トイレを我慢していませんか?

一番大切な場所と言っても過言ではないトイレが気に入らなくて猫が我慢しているかもしれません。猫が綺麗好きなのはご存知ですよね?何も無いトイレに排泄をしたいと猫は思っていますが、ウンチやおしっこが入ったままになっていませんか?多頭飼いの場合は自分の気に入りのトイレに他の猫が排泄をしてしまっているかもしれません。
トイレを気に入らなくても猫が排泄をしてくれれば良いのですが、排泄を我慢して腎臓や尿路下部系の病気になってしまう事があります。そしてストレスから猫がトイレ以外の場所で粗相してしまう事もあります。
強い苦手な匂いを我慢していませんか?

猫の嗅覚は犬ほどではありませんが身の安全を守る為に人間の何万倍もの力があります。タバコの臭いや香水や柔軟剤など強い香料の匂いを身につけていませんか?タバコの臭いはペットにも害を及ぼす事が証明されています。
猫が飼い主の髪の毛や手を舐める時に一緒にタバコのヤニも身体の中に取り入れてしまうそうです。家の中では強い匂いを取り入れないように歩み寄ってみてくださいね。
家へのお客様を我慢していませんか?

静かな環境を好む猫は訪問客を我慢しているかもしれません。お客様が来ると飼い主が興奮し落ち着かなくなりますので猫にも伝わります。好奇心旺盛な猫でも新しい人が来ると気持ちが動揺するようです。
そして来客には猫を追いかけてしまうような人がいると猫は恐怖から隠れてしまうでしょう。トイレに行きたくても知らない人がいるために、トイレができなく我慢してしまう危険性もあります。猫の立場になって考えるならば、来客は少し控えめにする方がよいかもしれませんね。
無理な抱っこを我慢していませんか?

猫は自分から寄ってきても飼い主が寄ると、スーっと逃げる事があります。抱っこも猫のタイミングが良ければできるでしょう。しかし飼い主のタイミングで抱っこを無理強いしてはいけません。
逃げるそぶりを見せたり、抱っこした時に足を突っ張らせたりジタバタする時は、すぐにやめて放してあげましょう。
寒さや暑さを我慢していませんか?

猫は快適に過ごせる場所を探し当てる天才です。しかし気温を選べるような環境でないとストレスを溜めてしまいます。涼しい場所、暖かい場所、暑い場所と色々なタイプの場所を猫が選択できるように、ドアを開けたりカーテンで仕切ったりしてあげてくださいね。
まとめ

猫はどんな時に『我慢』してしまうの?についてお伝え致しました。猫もそれぞれ個性が違いますので来客の好きな猫、出かけるのが好きな社交的な猫もいます。
しかし飼い主の側を一番リラックスできる場所にしてあげなければ、お互いの信頼関係もなくなってしまいますよね。ぜひ愛猫の気持ちを汲んで、我慢させないようにしてあげたいですね。