猫が毛をむしる原因や対策法

猫が毛をむしる原因や対策法

猫が毛をむしる時はどのような気持ちの変化が起こっているのでしょうか?換毛期以外で毛玉が多く落ちている時は、猫が毛をむしるためにできている毛玉かもしれません。猫の健康のためにも毛をむしる原因を探りたいと思います。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫が毛をむしる時に考えられる原因

毛玉を見る猫
  • ストレスを抱えている
  • 皮膚病などの病気
  • フードの食物アレルギー

1.ストレスを抱えているため毛をむしる

喧嘩をする猫たち

猫は変化を嫌う動物ですので、自分の周りでビックリすることや不安にかられるなど環境の変化があれば、落ち着こうと爪とぎをしたり、身体を舐めたりするようになります。このような猫の行動を転位行動と言います。
その転位行動である「身体を舐めるグルーミング」がいき過ぎて毛をむしるようになることがあります。

猫が毛をむしる原因は「病気などから来る痛みのストレス」、そして「心の持ち様から来る心因性のストレス」と大きく二つに分けられます。

2.皮膚病など病気により猫が毛をむしる

地面に寝る猫

ダニやノミが寄生して、かゆみから毛をむしることがありますが、ダニやノミは目で確認できるので分かりやすいでしょう。

猫の皮膚に何らかの炎症があり、かゆく猫が毛をむしることも、もちろんあります。
猫がかゆみから、毛をむしる皮膚の病気として有名なのは「皮膚糸状菌症」です。猫の皮膚に赤いブツブツが見られる、猫の毛をむしる回数が過度に多い、その場合は皮膚の病気を疑った方が良いでしょう。飼い主が日頃の抱っこやブラッシングなどのスキンシップで確認することも大切です。

猫の皮膚病は多頭飼いの他の猫、そして飼い主にもうつる病気がありますので注意が必要です。猫は皮膚病が原因で毛をむしる場合は他の猫と隔離します。猫の皮膚病は、足、背中、お腹、尻尾とどこにでも発症します。

3.フードの食物アレルギーにより毛をむしる

食べ物を見る猫

猫が食べるものに対してアレルギーを起こすことにより、身体がかゆくなってしまい毛をむしる場合があります。
毛をむしるのと同時に「下痢をする」、「目やにがふだんより多くなる」、「いつもかゆそうにしている」、「吐く回数が多い」、「涙が多く出る」、「目やにが多くなる」など、症状が出ている場合は食べ物のアレルギーを疑いましょう。人間と同じくアレルギーが出る猫は近年多くなっているようです。 

猫が毛をむしる時の対策法

びっくりする猫

猫が毛をむしる場合の原因はいくつかありますから、毛をむしる原因をまずは探りましょう。
飼い主が猫の日々の様子から原因を探り、かかりつけの病院を受診し毛をむしる原因の特定を心がけます。

病気でもなくアレルギーでも無い場合は心因性のストレスの可能性が大きいです。
心因性のストレスで猫が毛をむしるのであれば、飼い主が猫の日常をよく観察し情報を得て対策を考える必要があります。

皮膚病などで毛をむしる場合

猫が毛をむしる様子が見られ、なお身体に赤いブツブツが発見できれば皮膚病の可能性が高いですので病院を受診することがまず一番です。そして部屋の徹底的な掃除、猫の使用している物の殺菌や滅菌を並行して行います。

皮膚病で毛をむしる場合は猫の生活する範囲を全て掃除をします。飼い主と一緒に寝ている場合は寝具も一式洗濯をします。多頭飼いの場合は、皮膚病に罹患している猫だけ隔離する必要もあります。かゆみがなくなれば、猫が毛をむしることもなくなります。

猫がストレスで毛をむしる場合

猫がストレスで毛をむしる場合は原因を探り出し、猫のストレスを取り除いてあげることが肝心です。基本的に猫は変化を嫌いますので、猫の環境の中で変化をしたことを思いつく限り考えてみます。

「新入りの猫がきた」、「引っ越しや模様替え」、「フードが新しくなった」、「他の猫が家の周りにいる」、「猫の気に入りのタオルや布団などを処分」、「構いすぎ」、「放っておき過ぎ」、「近所で大きな音がする」などなど思い当たることがあれば解消できる所は元に戻します。

引っ越しなどの場合は元の場所に戻ることは難しいですから、以前の住まいで猫が愛用していた物を同じようにレイアウトして、猫のお気に入りの場所を復活させましょう。

食べ物のアレルギーで毛をむしる場合

どのようなフードを食べた時に猫が毛をむしるのか観察することが大切です。
可能性のあるアレルギー源である「とり肉、牛肉、豚肉、小麦、大豆、とうもろこし」などアレルギーの起こる原因フードを探り、アレルギーの出る食材を使用しないフードを選択しましょう。そうすれば猫がかゆみで毛をむしる回数は少なくなってくるでしょう。

まとめ

赤ちゃんと寝る猫

猫が毛をむしる!その原因や対策までについてお話をさせていただきました。

猫の仕事の一つとしてグルーミングがありますが、同じ所をしつこく舐める時もストレスなど問題があると言いますよね。むかし近所の猫が、口で背中から毛をむしる様子を見たことがあります。毛をむしる回数と量が多く血まで出ていました。

一緒に暮らしている愛猫たちが、毛をむしる行為をするのであれば何らかの原因があります。できるだけ早く動物病院で診察を受け原因を見つけたあげましょう。

猫が毛をむしるという見ているのも辛い行動をさせないためにも、日々愛猫の様子をしっかりと観察したいですね。

スポンサーリンク