ついに猫にも!猫用VRが登場

ついに猫にも!猫用VRが登場

ヴァーチャルリアリティはだいぶ知られてきたとは言え、あまり馴染みがない、という方も少なくないのではないでしょうか?そんな中、何と猫用のVRが開発されたようです。猫にVRとはちょっと想像がつきませんが、一体どんな商品なのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

猫用VRとは?

VRゴーグル

猫用VRとは、猫向けに作られたヴァーチャルリアリティです。猫用VRを使うと、猫は魚市場を走り回ったり、ダンボールで作られた世界に行ったり、巨大ボールで遊ぶ、レーザーポインターを追いかけるなど、様々な遊びを、家に居ながらにして楽しむことができます。猫用VRの正式名称は、PVRR(Pet Virtual Responsible Research) です。

猫用VRを制作した理由

この猫用VRを開発したのは、電通アイソバー。Zoos Victoria(オーストラリアヴィクトリア州に、世界的に有名な野生動物の動物園を3つ持つ、保護団体)とオーストラリアのRSPCAとの共同開発を行い、2018年4月1日に、世界初となるこの商品を発表しました。

商品が開発された背景には、オーストラリアにおける猫を取り巻く環境への危機感がありました。飼い猫によって毎年377万羽の鳥が殺されていること、そして、5匹に1匹の割合で飼い猫が家に帰ってこなくなることが、Zoos Victoriaからアイソバーに伝えられたのです。

そこでアイソバーは、オーストラリアの猫たち(と鳥の)の安全を保つ方法を、考えざるを得ませんでした。

ですから、猫用VRは単なるおもちゃとしてだけでなく、猫や鳥の安全を守り、室内飼いで退屈しないという実益を兼ねた商品なのです。

猫用VRの詳細

猫用VRには、以下のような機能が搭載されています。

  • ウィスカーセンサー
  • 調整可能なストラップ
  • マイクロチップ内蔵
  • ペットiビュー
  • ミャオメトリックス採用
  • 的確な情報管理
  • 猫が飽きない工夫

ウィスカーセンサー

猫のひげ

ウィスカーパッド(ヒゲが生えているもこっとした部分)で、猫の体温が測れるようになっています。

調整可能なストラップ

耳周り(?)のサイズは、猫それぞれ。猫用VRはちょうど、猫の耳の下あたりにストラップがくるため、様々な耳周りのサイズに合うよう、12段階のサイズが用意されています。

マイクロチップ内蔵

猫用VRには、マイクロチップが内蔵されていますので、猫もVR自体も、なくすことがありません。

ペットiビュー

愛猫がVRで何を見ているのか、飼い主さんのスマホなどのデバイスで、確認することができます。

ミャオメトリックス採用

この猫用VRは、猫によってカスタマイズされた経験をもたらすことができます。すごいですね!

的確な情報管理

情報

猫用VRに組み込まれたアニマルチップリーダーによって、初めて猫がVRを使う時、即座に識別します。更に、識別情報とそれぞれの猫の好みを、クラウド上で統合できるのです。

猫が飽きない工夫

「Unity」か「Unreal Engine」という統合開発環境にコードを投入できるので、猫が高得点を取れるようなテストを提供してくれます。

それにより、猫がいつも猫用VRに集中していられる環境を保証。ここまでくると難しくて良く分かりませんが、とにかく猫が飽きないような工夫がされている、ということのようです。

まとめ

驚きの商品が開発されました。開発に関わったメンバーたちは、猫用 VRのもたらす効果に、期待大のよう。完全室内飼いが増えた現在、猫の有り余るエネルギーを発散させるには、猫用VRが一役買ってくれるのでしょうか?これからの活躍に、期待です!

投稿者

20代 女性 arisu

猫用VR?!
猫もゲームも好きですが初めて聞きました。
時代も進化したものですね。
私が子どもの頃はまだまだアナログのものが多かったですが、ここ最近急激に色々なものがデジタル化していって、世界の技術に毎回驚きを隠せません。
しかし、うちの猫は被り物が大の苦手なのでVRもきっとものの数秒で外されてしまうでしょう…
まだまだ改善の余地が十分ありそうですが、その発想が素晴らしいと思います。

スポンサーリンク