猫にお米は与えない方がいい理由について

猫にお米は与えない方がいい理由について

人間にとっては主食となる大切な食材であるお米ですが、もし猫が食べたがった時は、与えても良いのでしょうか?食いしん坊な猫は、もしかすると置いてあったお米の袋を破って、食べてしまうかもしれません。そんな時、どう対処したら良いのでしょう?放って置いても問題はないのか、そもそも猫はお米を食べても大丈夫かなど、気になるポイントをお伝えします!

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

なぜ猫にお米を与えない方が良いの?

キッチンに居る猫
  • 猫はお米を消化できないから
  • 猫はお米などにアレルギーを持っている可能性があるから

生米を猫は消化できないから

お米と言っても炊いていない「生米」は、猫に与えてはいけません。消化しずらいので猫の体に負担がかかり、下痢になってしまうかもしれません。

お米などの穀物アレルギーの猫もいるから

お米は比較的アレルギーが起きにくい食材と言われていますが、中にはお米を食べるとアレルギー反応を起こす猫もいますのでお米やご飯でも猫に与える時は注意するか与えないようにしましょう。

炊いた白米であれば少量であれば大丈夫

お米を炊いた白米の状態ならば、適量与えるのには問題がありませんが、生米を猫に与えるのは避けましょう。ほとんどないとは思いますが、もし愛猫が大量に生米を食べてしまったら、受診してください。

猫とお米とアレルギー

稲にスリスリする猫

お米アレルギーの症状

アレルギー反応には皮膚のかゆみや下痢、嘔吐などがあります。初めてお米を与える時は少量からにして、愛猫の様子を見てください。

筆者の飼う猫にもお米アレルギーを持つ子がいますが、猫自身もお米を食べると体の調子が悪くなる事を分かっているようです。

お米アレルギーの猫には「グレインフリー(穀物不使用)」を

お米は市販のキャットフードには良く使われている素材なので、必ず「グレインフリー(穀物不使用)」と表示されたものを購入しています。

やはりお米が入ったフードを食べると皮膚にかゆみが出るようで、首を掻いて血が出てしまうことがあります。

キャットフードには多くの材料が使われているので、どれがアレルゲンとなっているのか、特定が難しいこともあります。そんな時は獣医師に相談してみましょう。

筆者も獣医師にお米アレルギーを指摘して貰うまで何のアレルギーか分からず、キャットフード選びに四苦八苦したのを覚えています。

今ではお米が入っていないものを食べさせれば良いのが分かっているので、選ぶのも楽になりましたし、安心して与えることができています。

炊いたお米を猫に与えるのは大丈夫?

白米を食べる2匹の猫
  • 猫が炊いたお米を食べても害はない
  • 猫の主食をお米にしてはいけない

炊いた状態のお米ならば、猫に与えても大丈夫です。ただ、人間のように主食にしてはいけません。猫は肉食動物であり、動物性たんぱく質を必要とするからです。

そのため猫には積極的にお米やご飯を与えないようにしましょう。もしお米を主食にしてしまうと、栄養不足になってしまったり、アレルギーの症状が出てしまう可能性もあります。

お米の栄養素

  • タンパク質、脂肪、ミネラル、ビタミン
  • 摂取するリンの量を減らす
  • 生活習慣病の予防

お米は市販のキャットフードに使われている事も多いです。主となる成分は炭水化物ですが、それ以外にもタンパク質や脂肪、ミネラル、ビタミンなども含まれています。

腎臓疾患を抱えていて摂取するリンの量を減らしたい場合や、生活習慣病のリスクを軽減する働きがあると言われています。

炊いたお米の与え方

お米を与える時は水分を多くしたおじやにした後、更にペースト状にして与えます。そうする事で消化しやすくなり、栄養も吸収されやすくなります。

お米でも大量に与えるのは良くないですが、少量であれば脂質の少ない、良質なエネルギー源となるのです。

猫にお米を使った食品は食べさせても良い?

クッキーと猫

お米を使った食品は数多くありますが、生でなければ全て、食べさせても良いのでしょうか?

ねこまんま

  • 与えてはいけない
  • 塩分が高い

昔は良く猫に与えていた、炊いたお米にお味噌汁をかけ、鰹節などをトッピングしたご飯です。「ねこまんま」と呼ばれて親しまれてきましたが、こちらは猫にとってはお味噌汁の塩分が高過ぎる為、与えない方が良いものです。

米ぬか

  • 無農薬の物は与えても大丈夫
  • 尿路結石などの予防になる

無農薬の米ぬかであれば、猫に与えても大丈夫です。米ぬかにはビタミンBや食物繊維が豊富に含まれます。

また、フィチン酸という抗がん作用のある成分も多く含まれています。フィチン酸には、尿路結石などを予防する働きもあるそうですので、うまく使えば、愛猫の健康維持に役立ちそうです。

米麹、甘酒

  • 栄養補給
  • 乳酸菌の力で便秘を予防できる

米麹も米ぬか同様、猫に与えても問題ありません。米麹から作った甘酒を、栄養補給の為、食欲の低下した老猫に与える飼い主さんもいます。

与え過ぎは肥満の原因となりますので注意しなければいけませんが、適量を守れば多くのメリットを享受できます。

例えば、消化吸収が良いので胃腸の負担が軽いですし、ビタミン類も豊富です。更に、麹の酵素によって出来るオリゴ糖や、元々含まれている食物繊維が腸内の乳酸菌を増やしてくれますので、便秘予防にも。

甘酒は、穀物にアレルギーがある猫でも大丈夫な場合があります。まずは少量から、試してみてください。

米粉

米粉は炊いたお米と同じように使う事ができますので、キャットフードに使われていることも。米粉を使って、猫用クッキーなど、おやつを作ることも可能です。

まとめ

白米と猫
  • 猫に炊いたお米であれば食べさせても害はない
  • 猫に生のお米は消化に悪いので食べさせてはいけない
  • 炊いたお米を猫に与える時はおじやをペースト状にする
  • 猫にお米は大量に食べさせてはいけない
  • 猫に必要な栄養素はお米だけでは補えない

今回は猫にお米を与えてもいいのか?についてご紹介しました。猫にお米は炊いた状態の物を少量与えるぐらいであれば問題は無いという事でした。また、猫に生のお米は消化に悪いため与えてはいけません。

昔の日本人は猫には「猫まんま!」とお米を食べさせていましたが、猫まんまは味噌汁のお味噌の塩分が高いため与えるのは控えましょう。その他麹や米ぬかなどお米で出来ている食品は猫にとって効果のある物もありました。

肉食動物のはずの猫用に販売されているキャットフードに、なぜお米が含まれているのか、疑問に思って調べてみました。

食物繊維や炭水化物が多少は猫に必要な為、という話もありましたが、大半が「かさ増しの為」という意見でした。

確かに、グレインフリー(穀物不使用)のキャットフードに比べると、お米が入ったフードは少し安くなる傾向にあります。

猫に絶対に食べさせてはいけない訳ではないお米ですが、出来るだけ避けた方が良い、というのが一般的な考え方となっているようです。

投稿者

40代 女性 かな

猫ちゃんのお米に対するアレルギーもありますよね。
うちの猫ちゃんたちは、アレルギー検査をしまして穀物アレルギーは、ないことがわかりまして、たまにお粥を与えています。下痢をしたり嘔吐をしたときにお粥を与えています。喜んで食べてくれます。1匹の猫ちゃんは、お粥が大嫌いです。なので、お米は食べませんがパンを少し食べたりします。おやつ程度ですが好きで食パンを食べます。色んな食の好みがありますね。
投稿者

40代 女性 みなちゃん

我が家の猫ちゃんのうち、1匹が穀物アレルギーなのでグレインフリーのフードを与えています。残りの1匹は、逆にお米が大好きなので別の部屋で炊いたお米を少しだけカリカリにトッピングして食べさせています。
2匹とも、病院で食物アレルギーの検査をしてもらいました。穀物アレルギーの猫ちゃんはアトピーでもあり、シャンプーのあとはクリームを塗って保湿してあげます。
すると、アトピーの症状がおさまっていて症状がでることが少なくなりました。
食べものにも、気を使っていますし、掃除も丁寧にするようになりました。外耳炎にもなりやすいので、体や耳も拭いてあげるようにしています。

スポンサーリンク