猫がかまって欲しくない時にする5つの仕草

猫がかまって欲しくない時にする5つの仕草

猫は気分屋だから、かまってほしくない時もあるのです。猫のかまってほしくない時に見せる仕草を紹介します。猫がかまって欲しくない気持ちは、気分だけではなく猫の様子も伺う必要があります。

猫が構って欲しくないときにする仕草

後ろを向いて座る茶トラ猫と黒猫

1.顔と体を背ける

猫が構ってほしくないときは、そっぽを向いて距離をとります。
猫に近づくと、顔や体を背け、目すら合わせようとしてくれません。「今は構うなよ」「そっとしといて」と言うサインのようです。

2.尻尾で適当にあしらう

猫は気分屋だと言われますが、猫なりに理由もあると思います。
猫が「めんどくさいなぁ」「しつこいなぁ」と思うときは、尻尾で返事を返す仕草をします。
猫が構ってほしくなくて無愛想になる仕草です。

3.両手を使い嫌がる

可愛い猫を見ると、ついつい抱っこしたくなりますよね。
飼い主さんの気分とは裏腹に、猫は構ってほしくなくて必死に抵抗します。「離せ!降ろせ!」と暴れてしまいます。
構ってほしくない猫に、顔を近づけると両手で押さえられることもあるのです。そこまでされたら、悲しいけれど飼い主も諦めます。

4.見えない所に隠れる、逃げる

狭いところに隠れて様子を伺う猫

猫が構ってほしくないときは、見てない隙に隠れていることが多いです。
猫がいなくて部屋中探し回ることもあります。構おうとすると逃げる猫もいますが、誰にも近づいほしくないときは、そそくさと姿を消すようです。

5.座り方がかしこまる

猫は座り方で警戒しているか分かります。
手を前に出して座っていれば、何かあればすぐに走り出せる体勢です。手を中にしまいこんで「香箱座り」をしているときは、警戒心は少ないけど落ち着いているとは言い難いポーズです。
猫の気持ちは、構ってほしくない、落ち着きたい、の両方の気持ちがあるようです。

猫が構って欲しいときにする仕草

気づいてほしくて飼い主の手にタッチする猫

1.顔をじっと見てくる

猫が構ってほしくないときとは逆に、顔をじっと見てくれば構ってほしいサインです。
猫は心を許した人にしか目を合わせる仕草をしません。猫にとって目を合わせる行為は、ケンカをするときです。しかし猫が目を合わせて良好なのは、人間だけと言うことです。

2.尻尾を立てて寄ってくる

飼い主の足元にまとわりつく猫

猫の尻尾が、ピッンと上がっていれば甘えている仕草です。
飼い主さんに構ってほしくて足下にまとわりついたり、すりすりしてきたりするのです。

3.膝に乗ってくる

読書をする飼い主の膝に乗る猫

猫は構ってほしいと飼い主さんの膝や体に乗ってくる仕草をします。撫でてほしい、眠たいと子猫気分で甘えてくる仕草を見せます。構ってほしくないときとはえらく違いますね。

4.影や隙間から覗いている

猫がじっと覗いていると、何だか怖いですが、こちらを気にしている気持ちです。
近付きたいけど様子を見ているとき、ホントは構ってほしくて我慢しているとき、他の猫にやきもちを妬いて拗ねているときなど、飼い主さんを遠くから見つめて、気づいてほしい仕草のようです。

5.お腹をだしてくる

猫は構ってほしいと、飼い主さんの前でゴロンと仰向けになり、お腹をだしてきます。
また、飼い主さんの前を歩いて邪魔をするときも構ってほしい仕草です。可愛いポーズをとって、飼い主さんに構ってアピールをしているのです。

猫が構って欲しくないときと構って欲しいときに注意すること

パソコンの裏から顔をだす猫

猫は案外わかりやすい行動をとっていると思います。
構ってほしいときには寄ってくるからです。反対に構ってほしくないときは、距離をとろうとするのです。
猫が構ってほしくないときには、無理に触らないで、そっとしておくのが一番いいのです。寂しくなれば自ずと、飼い主さんのそばに寄ってくるからです。
猫が人間に合わせるのではなく、人間が猫に合わせていかないと成り立たないようです。

まとめ

飼い主に撫でられて嬉しそうな猫の顔

猫が構ってほしくないときに見せる仕草は、構ってほしいときとは逆の行動をとるということが分かりました。

猫の気分で構ってほしくないときはそっとしておくのが良いですが、何日も続くような仕草なら、何か原因があるはずです。いつもは甘えてきたり、近くに居たりする猫が、構ってほしくない仕草をとるときは、ストレスか体調を疑ってみるといいかも知れません。

猫の様子にいち早く気づけるのも、飼い主さんだけなので気をつけてあげましょう。

スポンサーリンク