1. 大声で鳴く
猫はあまり大声で鳴かないというイメージを持たれている方もいらっしゃると思います。たしかに猫は本来であれば、発情期や威嚇のときくらいしか鳴き声を発しません。しかし、人間に飼われている猫の場合、飼い主さんの気を引こうと鳴き声を発することが多々あります。
特に分離不安を有している猫の場合は、飼い主さんが出かけると精神的に不安を感じてしまい大声で鳴くことがあります。もしかすると、自分が捨てられたと感じているのかもしれません。
2.警戒する
動物病院やペットホテルなど、自宅以外に連れてこられた猫に多く見られるのが警戒です。元々、猫は警戒心が強い生き物ですが、自分の生活圏外に連れ出されるとさらに不安を感じ攻撃的になってしまいます。
「自分は捨てられてしまいこれからヒドイ目にあうのではないか」と思い、怯えている可能性も考えられます。
3.過度な毛繕い
猫が捨てられたと勘違いする体験をした後、グルーミングの回数にも注意してあげましょう。猫はミスをしたりトラブルに遭遇したりしてストレスを感じたとき、体を舐めるなどの行動をとることで自分の気持ちを落ち着かせようとします。
転位行動とも呼ばれる行動ですが過剰になると毛繕いしている部位の被毛が抜けすぎてハゲてしまう恐れがあります。ハゲが生じてしまうほど猫が毛繕いしてしまう場合は、ストレスを軽減させる工夫が求められます。
4.粗相
捨てられてしまったと誤解してしまった猫は、粗相をするようになる可能性もあります。猫が粗相する原因は様々ですが、精神的に不安な状態であること、飼い主さんの気を引きたいことも理由として含まれます。
粗相を放置することは猫にとっても飼い主さんにとってもデメリットしかありません。とはいえ、粗相の度に猫を叱ってしまうのも逆効果です。むしろ、粗相すると飼い主さんがかまってくれると勘違いする、飼い主さんは自分の敵だと警戒される恐れがあります。
猫が粗相をしたときは、静かに後片付けをして再発しないよう、臭いの徹底除去、粗相した場所に近づけないよう障害物を設置するなどの対策を施しましょう。
まとめ
大事な愛猫を捨てることはありえない、と考えられている飼い主さんがほとんどだと思います。しかし、日常生活の些細な出来事がキッカケで猫が捨てられたと勘違いしてしまう可能性もゼロではありません。
万が一、猫が不安を感じてしまったときは、問題行動の対策を施したうえで、大丈夫だよと言葉と行動で猫に伝えてあげてみてください。