猫は腎臓病にかかりやすい
猫は生まれつき腎臓の状態が良くない生き物だといわれています。そのため、若いうちは腎臓の機能に問題がなかったとしても、歳を重ねるに連れて腎臓の病気にかかってしまうことがとても多いです。
こればかりは、生まれ持った体質が関係しているので、完全に予防することは難しいのですが、それでもサプリを利用するなどで、なるべく腎臓に負担をかけないようにする方法はちゃんとあります。
猫の腎臓病を予防するには?
- 水分補給
- 腎臓病予防のキャットフード
- サプリ
例えば適度に水を飲ませ、ウェットフードを食べさせたりして、体内の水分が不足しないように配慮してあげることも大事です。また、腎臓病予防を考慮したキャットフードというのもたくさん出ています。
サプリの利点
そして、更におすすめなのがペット用のサプリを使った腎臓のケアです。猫は気分屋さんの一面があるので、水やごはんを与えようとしても、思うように摂取してくれない場合があります。しかし腎臓のことを考慮して作ったサプリを飲ませればサプリの効果が期待でき、腎臓をしっかりとケアしてくれるため飼い主さんにとって心強く感じるのではないでしょうか。
そこで今回は、猫の腎臓のケアに最適なサプリの選び方や、おすすめのサプリを紹介していきます。是非、サプリを使って猫の腎臓病を予防してみましょう。
猫にはどんなサプリを選べばいい?
それでは、猫の腎臓病にはどのようなサプリが効果的なのか、具体的なポイントを3つ挙げて紹介していきます。猫の腎臓病に効果的なサプリを選ぶ場合は、サプリに以下の成分が含まれているかどうかチェックしましょう。
「オメガ3脂肪酸」が摂取できるサプリを選ぶ
腎臓病に効果的な成分としてよく挙げられているのが「オメガ3脂肪酸」という成分です。この成分は、猫の血流や血圧を改善するものとして知られています。実は猫の腎臓病と血圧には深いつながりがあり、腎臓の状態が悪化すると、血圧が上がる仕組みになっています。そして血圧が上がることによって、更に腎臓への負担が大きくなりますます腎臓が悪くなっていくという、負のスパイラルに陥りやすいのです。
この腎臓が悪くなっていくという負のスパイラルを食い止めるには、血圧を改善する必要があります。「オメガ3脂肪酸」は腎臓の不調によって悪化してしまった血圧を、健康な状態に戻す効果があるため「オメガ3脂肪酸」が含まれているサプリを摂取すれば、自然と腎臓への負担も軽減されていくのです。猫の体内ではこの「オメガ3脂肪酸」を生成することが難しいため、食事や飲み物やサプリなどから摂取する必要があります。
BCAAが摂取できるサプリもおすすめ
「BCAA」とは、バリン、ロイシン、イソロイシンという3つのアミノ酸の総称です。「BCAA」はタンパク質の合成を促して筋肉の維持を手助けし、心臓病やがんの予防に役立ったりすることで知られています。また、それだけでなく肝臓機能を高める働きもあり、腎臓病の予防も期待できます。
この「BCAA」は牛肉やラム肉といった肉類にたくさん含まれていますが、猫によっては牛やラムを使っていないキャットフードを食べていることもあるでしょう。そのような場合は「BCAA」を含んでいるサプリを活用するのが便利です。
猫の腎臓をサポートするおすすめサプリ3選
猫の腎臓をサポートしてくれるおすすめのサプリを今回は3つ紹介します。どのサプリも、猫の腎臓の負担を軽減してくれる効果が期待できるサプリ商品ばかりです。腎臓病の予防をしたい場合や、既に腎臓病を抱えている場合は是非、参考にしてみてください。
1. AHSアルジェオメガ 60粒 ペット用 サプリ
こちらは「オメガ3脂肪酸」を含んでいる腎臓ケアのサプリです。しかも汚染の影響が少ない微細藻類から抽出した「オメガ3脂肪酸」を使用しているため、サプリは質の良い原料で作られています。他のキャットフードや薬と併用しても問題のないサプリ製品なので、何らかの病気で薬を服用中の猫でも安心してサプリを与えることができるのも嬉しいポイントです。ちなみに、こちらの商品は関節のケアも考慮して作られているサプリなので、足腰が弱ってきた猫にもおすすめのサプリといえます。
2. AHS アルジェオメガ 50粒 セルフカットタイプ
こちらの商品は、先ほど紹介した「AHSアルジェオメガ 60粒 ペット用 サプリ」のセルフカットタイプです。先ほど紹介したサプリ商品はそのまま与えることができますが、このセルフカットタイプは小さなビニール状のカプセルに、液状のサプリが入っており、ビニールの封を切ってからサプリの中身を与えるタイプになっています。
サプリの粒をなかなか飲んでくれない猫の場合は、液状のサプリをいつものごはんに混ぜて摂取させるという方法があります。配合成分については先ほど紹介した商品のサプリと全く同じで、腎臓のケアもしっかりとできるので、猫の好みに合ったタイプのサプリを購入してあげるとよいでしょう。
3. AHS アミノピュアー
こちらの商品は、BCAAを含んだサプリです。そのため腎臓のケアだけでなく、心臓病やがんといったあらゆる病気の予防にも活用できます。また血管拡張させる働きを持つアルギニンや、猫の食事で不足しがちなリジンなども含まれているので、様々な栄養を一度に摂取することが可能なサプリです。
まとめ
猫の腎臓は一度悪くしてしまうと、元の健康な状態に戻すことはできないので、基本的には「これ以上悪化しないための治療」を行うことになります。できるだけそのような状態を避けるためにも、愛猫が若いうちからサプリを使って、腎臓のケアを考えておくとよいでしょう。