猫がヘソ天をする4つの理由!姿勢から見る猫の気持ちと注意点

猫がヘソ天をする4つの理由!姿勢から見る猫の気持ちと注意点

猫のヘソ天とは、猫が仰向けでお腹を見せている姿です。猫がリラックスしている時に多く見られます。しかしヘソ天している時には、むやみに触らないように注意して下さい。

猫のヘソ天とはどんな姿勢?

ヘソ天でカメラ目線の猫

猫のヘソ天とはいったいどんな姿勢なのでしょうか?猫を飼っている方ならば、いつも身近で見ている姿かもしれませんね。猫のへそ天は、見ているだけでほのぼのとした幸せな気分に浸れる、まさに「癒し」の姿です。

猫が仰向けでお腹を見せている姿が「ヘソ天」

猫のヘソ天とは、猫が仰向けでお腹を見せている姿のことです。猫のチャームポイントと言えばお腹!という飼い主さんも多いのではないでしょうか。お腹のふわふわの毛とぷよぷよとした感触は、猫特有の柔らかな雰囲気そのものです。

ヘソ天している猫の姿は、まるで自分自身でもお腹の魅力を知っているようにも感じます。そんなあざとくもかわいいヘソ天姿に魅了される人は続出。ネット上では写真や動画をアップする人も多く、さらにはカレンダーや単行本まで発売される人気ぶりです。

子猫期に多いが成猫でも見られる姿勢

猫がヘソ天を見せてくれるのは、子猫期が最も多いです。でも成猫だからヘソ天をしなくなるいうわけではありません。猫によっては大人でもヘソ天姿をたっぷりと見ることができます。

ヘソ天とは、猫にとっては弱点となるお腹をさらす姿勢です。一般的に猫は警戒心が強いので、お腹を上に向けることは滅多にありません。

しかし子猫期は警戒心が少なく天真爛漫、そして元気いっぱいです。たくさん遊んだ後はすぐにコテンと入眠、しかも深くぐっすりと眠ってしまいます。このような子猫期ならではの姿とともに、無防備なヘソ天姿もよく見られるのです。

大人の猫でも警戒心が少なくて穏やかな性格であるならば、ヘソ天姿がよく見られます。実は猫の性格とは、生まれつきの性質だけで形成されるわけではありません。生活環境によって形作られる部分がかなり大きいです。

例えば子猫の時から室内飼いで生活してきた猫は、ゆっくりと安心して過ごせる環境しか知りません。生活に緊張する場面が少ないために、猫の性格も同じようにのんびりとしてきます。穏やかな環境で育った猫ならば、大人になってもヘソ天姿がきっと多く見られるでしょう。

猫がヘソ天をする理由4つ

ヘソ天で眠る猫

なぜ猫はヘソ天をするのでしょうか?のんびりとした性格の猫であっても、いつでもヘソ天をしているわけではありませんよね。飼い主さんにとってはいつでも見ていたいかわいい姿ですが、猫にとってはそれなりの理由や感情があってヘソ天を行っているのです。

理由1.安心できる快適な場所でリラックスしている

猫は安心できる快適な場所でリラックスしている時に、よくヘソ天をしています。特に柔らかい毛布の上やお気に入りの段ボール箱などに入っている時は、ヘソ天で寝る猫を目撃できる可能性が高いでしょう。

時には飼い主さんの膝の上でヘソ天している猫もいます。きっと飼い主さんの膝の上が、一番リラックスできるのでしょうね。

猫はリラックスしていなければ、お腹を隠した状態でいます。例えば人慣れしていない保護猫や、その場所に緊張感を抱いている猫ならば決してヘソ天することはありません。

猫がヘソ天を行うのには、猫の心理状態が大きく影響します。つまり猫がヘソ天姿をしているということは、気持ちが安心しきっているという証拠でもあるのです。

ちなみにソファーの上で猫が楽な姿勢をしているときには、ぜひ注目してみてください。ソファーにお座りした状態の、レアなヘソ天猫ちゃんを見ることができるかもしれません。

理由2.甘えたくて構ってほしい気持ちをアピールしている

甘えたくて構ってほしい気持ちをアピールしている時にも、猫はヘソ天をしてきます。この場合には、まず飼い主さんのいる場所まで猫はトコトコと何気なく近づいてくるでしょう。そして飼い主さんのすぐ近くまできたら、おもむろにごろんとお腹を見せヘソ天してくるのです。

猫は飼い主さんに甘えたいので、構ってもらえるまでヘソ天アピールを続けます。このような感じで猫がヘソ天をしてきたら、猫の気持ちを受け止めてあげてください。そしてほどよく構ってあげてくださいね。たくさん構いすぎると逆に猫が嫌がるかもしれません。

理由3.一緒に遊びたいので相手を誘っている

猫がヘソ天をしてくる時は、一緒に遊びたいので相手を誘っている場合もあります。猫はこのような時、飼い主さんにじゃれつきながらお腹を見せて体をねじるように動かしてきます。特に甘えん坊なオスの猫に見られがちな行動です。

逆に遊びたい気持ちになれない猫は、人の目の前でヘソ天の姿勢になることはほとんどないといえます。例えば体調が悪くて甘えたいならば、猫はトコトコと近づいてくるでしょう。

しかし甘えたい理由は、体調に不安を感じて飼い主さんを頼ってきているだけなのです。このような場合、猫自身に遊びたい気持ちはないので、ヘソ天することはありません。

つまり猫がヘソ天をしてくる時は、元気な証拠ともいえます。だからこそ猫がヘソ天して「遊ぼう!」と誘ってくる時は、一緒に遊んであげてくださいね。

理由4.暑いので熱を逃がそうとしている

暑いので熱を逃がそうとしているときにも、猫はヘソ天をしています。暑くなってくると、冷たさを感じ取れる床に寝そべって眠っている猫に遭遇することはありませんか。時には熱を逃すために、お腹を上に向けている姿が見られることもあります。

逆に震えるような寒い季節には、猫はあまりヘソ天をしません。大切なお腹を冷やさないように、猫はうずくまり丸まっています。ただしぽかぽかと温かい部屋ならば、冬でもヘソ天が見られるかもしれません。

このように、床で猫がヘソ天で眠る姿を目撃したならば、季節が暖かくなってきた証拠でもあります。ぜひ季節の風物詩の1つとして、猫のヘソ天姿を見守ってあげてくださいね。

猫がヘソ天になっている時の注意点

お腹を撫でられる猫

猫がヘソ天をしている姿を見ると、思わずそのふわふわのお腹に触りたくなりますよね。見ているだけでも十分に癒されるのですが、ついつい手が出てしまいそうになります。

しかし猫のかわいい誘惑に流されてはいけません。猫がヘソ天になっている時には、注意して接するようにしましょう。

猫のお腹を不用意に撫でると噛まれる可能性がある

猫がヘソ天しているときは、お腹を不用意に撫でないようにしてください。場合によっては噛まれる可能性があります。

猫がヘソ天をしてくるときは、決してお腹を触ってほしいわけではありません。猫にとってはあくまでボディランゲージの一環として行っています。ただ飼い主さんに、自分の思いを伝えたいだけの行動なのです。

猫にとって撫でてほしくない場所に触れることは、愛撫誘発性の攻撃行動を生みやすくもなります。愛撫誘発性の攻撃行動とは、猫が飼い主さんに触られている時に、突然噛みつくなどの攻撃をしてくることを言います。

へそ天のお腹を触ったために、飼い主さんが噛まれてしまってはいけません。しかも愛撫誘発性の攻撃行動ならば、激しく噛んできます。そのため猫がヘソ天をしていても、決して不用意にお腹を触らないようにしてくださいね。

猫が寝ている時は邪魔をしないようにする

猫のヘソ天姿と言えば、やはり寝ている時に多く見られるのではないでしょうか。しかし猫が寝ている時は、そっとしておいてあげてください。

猫がヘソ天で寝ている時は、熟睡している場合が多いです。猫も人間と同じように、やはり眠りの邪魔はされたくありません。特に熟睡中ならば、なおさら起こされたくはないでしょう。

猫が熟睡している時にお腹を撫でると、猫はうっすら目が覚めます。そして触らないでほしいことを伝えるために、しっぽをパタパタさせてきます。

猫はイライラしている時にしっぽをパタパタさせるので、猫の気持ちを理解してあげましょう。ヘソ天で眠っているときは安心しきっているので、猫の幸せを暖かい目で見守ってあげてくださいね。

ヘソ天をしない猫もいる?

うつ伏せで寝る猫

とてもかわいい猫のヘソ天ですが、全ての猫がするわけではありません。ヘソ天をしない猫もいます。

ヘソ天をしない理由として、股関節の硬さが関係しているといわれています。猫によっては股関節が硬く、ヘソ天ができないこともあるのです。

ヘソ天で寝るのは、安心やリラックスしているときです。家に迎えたばかりで緊張している猫や、警戒心の強い性格の猫、外で生活する猫のヘソ天を見ることは少ないでしょう。

まとめ

へそ天で日向ぼっこする猫

猫はリラックスしている時、もしくは遊んでとアピールしている時に、ヘソ天姿が見られます。どちらの場合をとっても、飼い主さんの猫に対する愛情の賜物だと言えるでしょう。

猫がヘソ天をして甘えてくると、なんだか「触って」と言っているように見えます。しかし猫の気持ちは触ってほしいわけではありません。かわいいヘソ天姿であっても、いきなりお腹を触らないようにしてくださいね。