あなたはやってない?間違った愛猫への叱り方4選

あなたはやってない?間違った愛猫への叱り方4選

猫はどこでも傷つけてしまったり、知らない間にイタズラをしてしまうなど好奇心旺盛ですよね。飼い主さんもしつけを兼ねて猫を叱ることがあるかもしれませんが、間違った叱り方をするとストレスを与えてしまうこともあるものです。そこで今回は正しい叱り方と間違った叱り方についてご紹介させていただきます。

猫への間違った叱り方

猫はどこでも傷つけてしまったり、知らない間にイタズラをしてしまうなどとにかく好奇心旺盛な生き物ですよね。

飼い主さんも頭を悩ますほどのことをされると、しつけの意味も込めて叱ることがあるかと思いますが、その叱るときの方法が非常に大切です。

もし、間違った叱り方をすると猫がビクビクと怯えるようになってしまったりトラウマになる、そしてストレスとなってしまうこともあります。

そんな間違った叱り方についてご紹介させていただきますので、しないように気をつけてみてくださいね。

1.手を上げる

手を恐れる猫

猫を叱る方法として一番してはいけないのが「手を上げる」という行動。これは動物虐待にもなりかねない行為で、しつけというよりも猫の心を深く傷つけてしまいます。どのような理由で叱る場合にも、手は絶対あげないのが前提です。

2.愛猫の名前と一緒に叱る

猫に指をさす人

猫を叱るときに、ついやってしまいがちなのが「名前と一緒に叱る」ことです。

「○○ちゃん駄目でしょ!」という叱り方をすると猫は「名前を呼ばれると怒られる」という恐怖心を抱いてしまうようになります。
そうなれば、飼い主さんといるだけでビクビクする臆病な性格になってしまったり、懐かなくなってしまうこともあります。絶対に名前とセットでは叱らないようにしましょう。

3.大きな声でしつこく怒鳴る

隠れる猫

猫は人間の4~5倍近くの聴力があります。それにも関わらず飼い主さんが大声で怒鳴ると、猫にとっては大きなストレスとなってしまいます。

またくどくどといつまでもしつこく叱っても、猫はなんで怒られているのか理解することはできません。叱る飼い主さんにとっても負担になりますので、叱るときは大声で怒鳴り続けるようなことはしないようにしてください。

4.後から叱る

爪とぎをする猫

猫がイタズラをしたことが発覚すると「あー!」となり、後からでも「なんでこんなことしたの!?」と怒ってしまうこともあるかもしれません。

しかし、猫は表情から叱られていることは理解できても言葉自体は理解できませんので、イタズラから時間が経った後に叱っても効果はないのです。現行犯でないと理解できないので気をつけましょう。

猫への正しい叱り方

ピンクの背景と猫

猫を叱るときにはその方法についても悩んでしまうものですよね。

まず一番大切なことは、「飼い主さんが猫を叱らなくても良い環境環境作りをする」ということです。

例えば、近づいてはいけない場所は「入れないように扉を締める」「柑橘系の香りで近づかないようにしておく」などということができます。

家具は引っ掻き防止シートを貼り付けたり、破れにくいプラスチック障子などにするというような対策をすれば、傷つけられる心配が軽減され、猫も飼い主さんに叱られるストレスが軽減されるわけです。

それでもどうしても猫を叱らなくてはいけないときには「正しい方法」で叱りましょう。

シンプルに叱る

猫は言葉を理解することはできませんが飼い主さんの表情は理解することができます。イタズラやいけないことをしたときにはシンプルに「ダメ!」と叱ることが一番効果的。いけないことをするといつもこのように怒られるということを認識すれば、猫も同じことを繰り返さなくなるでしょう。

現行犯で叱る

【写真:3 いたずらをされた男性】137463909
猫は後から叱っても理解することはできません。ですので、イタズラなどを目撃したときにその場で「現行犯」で叱ることが大切です。

まとめ

猫は叱り方を間違えればトラウマになってしまったり、臆病な性格になってしまうこともあるものです。猫をどうしても叱らなくてはいけないときには、正しい叱り方で猫のストレスにならないように飼い主さんが考えてくださいね。

スポンサーリンク