猫の『連続くしゃみ』は病院へ行くべき?考えられる原因4つ

猫の『連続くしゃみ』は病院へ行くべき?考えられる原因4つ

猫がたまに行うくしゃみは心配する必要はありませんが連続的にくしゃみをする。そんな場合は用心した方が良いといえるでしょう。連続くしゃみの原因は体に何らかの異変を知らせているサインであることが多いのです。

3884view

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫が連続くしゃみをしたときは病院に連れて行くべき

静かに診察を受ける猫

「愛猫が連続してくしゃみをすることが多い」そう感じたときは、はたして病院に連れて行く必要があるのでしょうか?結論から先にお伝えしますと、『病院に連れて行くべき』といえるでしょう。

たまに「クシュンっ!」と行うくしゃみは一時的に鼻がムズムズして行っているだけの場合がほとんどとなりますので、それほど心配する必要はありません。

しかし、短い間に何度もくしゃみをしたり、くしゃみが止まらないくらい連続的に行うときは鼻に何らかの異常が起きている可能性が高いといえます。

放っておくと酷い場合、気管支炎や肺炎、呼吸困難などの症状が出てしまい命を亡くしてしまう危険性もありますので、なるべく早く病院に連れて行く必要があるといえるでしょう。では、猫が連続くしゃみをするときはどういった原因が多いのか。今から4つお伝えしていきます。

原因1.アレルギーが原因となっている

猫の鼻

猫が連続的にくしゃみを行うときはアレルギーが原因になっていることがあります。主にホコリなどのハウスダストや花粉などによって『アレルギー鼻炎』を発症し鼻を刺激することでくしゃみが頻繁に出てしまうことが多いようです。

また、同時に涙がいつもより多く出ていたりサラサラな鼻水がたら~っと鼻からでてしまうことも多いといえます。

ハウスダストによるアレルギーによって猫がくしゃみをする場合は、空気清浄機を使ったりこまめに掃除をすることで症状を改善できる可能性が高いといえますが、連続くしゃみは飼い主だけで原因を判断するのは危険といえます。ですので、病院に連れて行って相談することをおススメします。

原因2.鼻のなかに何かが入りこんでいる

クシャミしそうな猫

連続くしゃみの原因には猫の鼻の中に何かが入り込んでいることも考えられます。例えば、猫自身の毛や大好きな猫草のかけら。猫砂、猫研ぎとして使われているダンボールの小さなかけらなどを吸い込んでしまって鼻を刺激し、くしゃみが止まらなくなっているのかもしれません。

いつまでも鼻に異物が混入したままになっていると、突然また連続くしゃみをする可能性が高く最悪の場合くしゃみが止まらなくなり呼吸困難を引き起こしてしまう危険性がありますので、少しでも様子がおかしいと感じたときは病院を受診しましょう。。

原因3.何らかの病気になっている

クシャミを我慢している猫

連続くしゃみは様々な病気のサインになっていることもあります。主にウイルスや細菌によって発症する『猫風邪』といわれる病気『猫カリシウイルス』『猫ヘルペスウイルス』をはじめ、『歯周病』なども連続くしゃみをする病気として知られています。もし、連続的なくしゃみ以外にも……、

  • 目やにが酷い
  • 粘り気のある鼻水がでる
  • 色のある目やに鼻水がでる
  • 下痢をする
  • 食欲がない
  • いつもより体が熱い

などの症状がみられる場合は、猫風邪や他の病気を発症している可能性が高いといえますので、すぐ病院に連れて行ってあげてくださいね。

原因4.鼻の中に腫瘍が出来ている可能性も

診察を受ける猫

くしゃみは鼻の中や喉付近に腫瘍が出来ているときのサインになることもあるそうです。他の原因に比べると原因が判明しにくいといえますが……、

  • 片方の鼻から鼻水がでる
  • 片方の鼻から>鼻血が出る
  • 鼻の形が変形する
  • いびきをかく

といった症状がみられたときは鼻に腫瘍がある可能性が高いそうです。また、これらの症状を発見した場合はすでにある程度症状が進行してしまっていることがよくあります。さらに鼻の中に出来る腫瘍は悪性のものが多いので、できる限り早く病院に連れて行く必要があるといえるでしょう。

まとめ

床に寝ている猫

猫が珍しくくしゃみをしたときは思わず「可愛い~!」と感じてしまうことが多いですよね。たまにムズムズして「クシュンっ!」とするときはあまり心配ないといえますが、愛猫が連続的にくしゃみをするときは、何かしらのSOSのサインになっている可能性が高いといえますので要注意といえるでしょう。

少しでも様子がおかしいと感じた場合は症状が悪化しないよう早めに病院で診てもらうようにしてくださいね。

スポンサーリンク