猫がする『大嫌いな人』への態度3つ そのとき気を付けるべき接し方とは

猫がする『大嫌いな人』への態度3つ そのとき気を付けるべき接し方とは

好き嫌いがハッキリしている猫は、人に対しても態度で気持ちを表します。「猫から嫌われたくない」と思っていても、接し方によっては距離を置かれてしまうことも少なくありません。猫が「大嫌いな人」と思っているときは、どのような態度をとるのでしょうか?嫌われにくい接し方と合わせてご紹介します。

1.すぐさま逃げる

触られるのを嫌がる猫

猫が苦手意識をもつ人がスキンシップをとろうとすると、一目散に逃げることがあります。猫好きさんにとっては、とてもショックな猫の態度ですが、すぐさま逃げる猫は「何をされるかわからない」といった強い恐怖心や「自由を奪われたくない」といった気持ちから逃げているのでしょう。

このような猫の態度が見られた時に気を付けたいのは、絶対に「追わない」ことです。安全を確保するために離れたいのに追いかけられてしまうと警戒心はさらに強まってしまうでしょう。少々悲しいですが、ここは猫の気持ちを尊重し、そっと見守ることが大切です。

2.攻撃的になる

威嚇する猫

猫が心を許していない人が触れようとすると、猫パンチや噛みつこうとする攻撃的な態度が見られます。

そのときは猫とのスキンシップはしばらくお休みし、猫に安全な人と認識できるまで期間を設けましょう。猫によって時間はかかるかもしれませんが、話しかけたり、おやつをあげたりしながら、少しずつ受け入れられる範囲を増やすようにしていくと猫の警戒心も段々と薄れていくはずです。

3.隠れて出てこない

隠れている猫

猫は大嫌いな人に対して強い不信感を抱いている場合があり、距離が近づくと自分の身を守るために狭いところに隠れて出てこないことがあります。

そのとき気を付けるべき接し方としては、無理に抱っこしたり、必要以上に話しかけて猫と目を合わせたりしないようにしましょう。隠れている猫は安全だということが理解できていません。

威嚇した様子が見られなければ、猫が好きなおもちゃで遊びに誘ってみると、猫の緊張がほどけるかもしれませんよ。

まとめ

少し不機嫌な顔の猫

猫に不快な思いをさせなければ、大嫌いな人に認定されてしまうことはありません。多くの場合は、嫌われてしまった人に悪気はなく、気付かないうちに強いストレスを与えてしまったことが原因です。

しかし今後の猫への接し方次第では、「大嫌いな人」から「大好きな人」へと気持ちが変わることもあります。意識して気を付けたいのは、スキンシップを上手くとろうとせずに、献身的なお世話に努めることが大切です。

猫に嫌われてしまったときは、優しく穏やかに接するよう心がけ、猫が喜ぶことをたくさんしてあげることです。大嫌いな人に良いイメージが増えれば、自然と信頼を寄せてくれるようになるでしょう。

それぞれの猫がする態度に合わせた接し方で、少しずつ距離を縮めていきたいですね。

スポンサーリンク