猫がしょんぼりしている時の行動5つ

猫がしょんぼりしている時の行動5つ

猫はしょんぼりとした時、さまざまな行動を通して、自分の気持ちを表現する傾向にあります。具体的にどのような行動をみせるのか、本記事で例を挙げながら紹介していきましょう。

猫はしょんぼりするとどんな行動をする?

元気がない表現を見せる猫

猫も人間と同じように落ち込むことはあります。猫は落ち込むとどのような行動をするのか本記事で紹介していきましょう。

猫がしょんぼりしている時にみせるサインをしっていれば、飼い主さんもそれに適した行動をとれるようになるので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。

1. 身を隠す

箱にかくれる猫

怒られた時や悲しいことがあった時、猫は一匹だけになれるスペースを探して引きこもることがあります。「今はしょんぼりしているから、そっとしておいてほしい」というサインなのでしょうね。いつの間にかケロっとした顔で出てくることも多いので、猫の要望通りそっとしておきましょう。

2. うずくまっている

うずくまる猫

猫はしょんぼりすると、からだを小さく畳んで、うずくまることもあります。からだを小さくして萎縮しているのでしょうね。

ただし、その時の気分に関係なくうずくまるのが単に好きという猫もいるので、うずくまっているかどうかだけで猫の気分を判断するのは難しいといえるでしょう。しょんぼりしている時のサインが他にもあるか、チェックしてみるのがおすすめです。

3. 顔を下に向ける

うつむき加減の猫

顔を下に向けて落ち込んでいるようなサインをみせる猫もいます。いつもは前を向いたり、キョロキョロしていることが多いのに、怒られた後はいつも顔を下に向ける…という場合は、しょんぼりとした気分になっている可能性が考えられるでしょう。

4. 食欲がない

缶詰をしょんぼり見ている猫

人間も落ち込んでいると食欲がなくなることがあります。猫も同じで、しょんぼりとした気分になると食事が喉を通らなくなることがあるのです。怒られたり、すねたりしている時は、ごはんを食べる元気もなくなってしまうのでしょう。

ただし、丸1日ごはんを全く食べない、もしくはほとんど食べない…といったような状態が見られた場合は、しょんぼりしているだけでなく「何らかの病気にかかっている可能性」も考えられます。

あまりにも食欲がない時は病気の可能性も疑って、動物病院で診察してもらうことをおすすめします。

5. 落ち込んだ顔を見せる

うつむく猫

耳をペタンと折りたたんだり、名前をよんでも顔をそむけてプイっとしてしまう場合も、しょんぼりしている可能性が考えられます。このような顔を見せる時も、無理に猫に構わずそっとしておくのがベストです。

まとめ

そら

猫はしょんぼりするとさまざまな行動をとるようです。もちろん、しょんぼりした気分を顔や行動に示さない猫もいるので、見た目だけで猫の気持ちを完璧に判断するのは難しいですが、猫と生活する上での参考にしてみてはいかがでしょうか。

また、しょんぼりとしている時間があまりにも長い場合は、体調不良のせいで落ち込んでいる可能性も考えられるため、早いうちに病院へ連れていきましょう。

スポンサーリンク