猫が『衰弱』している時の仕草5つ

猫が『衰弱』している時の仕草5つ

生まれたばかりで母猫がいなくなってしまった、もう寿命を迎える、野良猫で過酷な暮らしに耐えて来た…様々な理由で、猫が衰弱してしまうことがあります。そんな時、猫はどんな仕草や状態になるのでしょうか?

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

ある日気が付くサイン

眠る猫
今まではあんなに元気だったのに、最近ちょっとなんだか変だな…。猫が衰弱している時のサインはこんな症状があります。

1. フラフラしている

フラフラしている猫

猫が衰弱していると、歩く時にフラフラとなることがあります。力が入らない、死期が近いなどになると、こんな状態になる場合が…。貧血でフラフラすることも。

言わずもがなですが、元気な猫はフラフラと歩くことはないので、猫がフラフラしていたら衰弱しているか、何か異常があると思って間違いないでしょう。

2. 元気がない

元気のない猫

衰弱していると、元気がなくなります。当然と言えば当然ですが、立ち上がる元気もなくなり、トイレに行くのに這うようにして移動する場合も。

死期が近づいているとこのような状態になりがちですが、猫がすぐにトイレに行けるよう、寝床の近くに置いてあげると良いでしょう。

3. 体温が低い

体温を計る猫

体温が低い場合、衰弱していると思って良いでしょう。特に生まれたばかりの子猫や老猫の場合、命が危険にさらされてしまいます。

温める際の注意点

湯たんぽやカイロ、タオルで包むなどして、体を温めてあげてください。ただ、急激に温めると血圧が急に変化して、ショック状態になってしまうことも。猫の体温に合わせて、ゆっくりと温めるようにしてあげましょう。

4. ご飯が食べられない

ご飯を見る猫

ご飯が食べられなくなるのも、衰弱している時です。子猫の場合は低血糖になって命を落としてしまう可能性が高いので、すぐに子猫用ミルクを飲ませるか、糖分(ブドウ糖・ガムシロップなど)を取らせるようにします。

死期が近い猫もご飯を食べなくなる場合がありますが、強制的にご飯を与えるのかどうかは、獣医師と相談した上で決めると良いでしょう。

病気の場合は原因を確認

口内炎で痛みがあったり、鼻が詰まっていてご飯の匂いがしなかったりして、ご飯が食べられないこともありますので、その場合は原因を取り除いてあげるようにします。

5. 体が小さい、痩せている

小さい猫

衰弱している猫は、体が小さかったり、痩せていたりすることも多いです。野良猫で弱っていると、ヨレヨレの状態になってしまうことも。そんな猫を見て不憫に思い、保護する飼い主さんもいるでしょう。

きちんとお世話をすれば

ヨレヨレになってしまった猫でも、適切なお世話をすればみるみる毛並みがフサフサになり、元気になって行く猫もいます。できる限り、治療・保護して行きたいですね。

まとめ

眠る猫

死期が近くなって衰弱してしまうことは避けられないものの、それ以外の時はなるべく、早く回復できるように対応してあげましょう。

もし衰弱している猫を見かけたら、手を差し伸べたいですね。

スポンサーリンク