猫がティッシュを食べたがる5つのワケ

猫がティッシュを食べたがる5つのワケ

猫を飼っていれば、誰もが一度はティッシュ事件に悩まされたのではないでしょうか?猫がティッシュを好きなのは、飼い主さんなら知っていることでしょう。猫なのにティッシュを食べるのはどうして?と思ってしまいますよね。今回、ティッシュを食べる原因と対策を紹介していきましょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫がティッシュを食べる原因

猫とトイレットペーパー

猫がティッシュに興味を持って困った経験のある飼い主さんは多いはず。でもどうして、ムシャムシャと味もない物を食べるのかわかりませんよね。なぜ猫が、ティッシュを食べてしまうのか原因について見ていきましょう。

1 好奇心

トイレットペーパーで遊ぶ猫

ティッシュを食べてしまうのは、子猫に多い行動のようです。子猫は成猫よりも好奇心が旺盛。ヒラヒラ動くティッシュを見ると「なんだこりゃ?」と目が離せなくなり、手を出さずにはいられなくなるのでしょう。

2 遊んでいるうちに

猫と毛糸

そして、好奇心が旺盛な子猫に多い事故は誤飲です。ティッシュもだけでなく、ビニールや紐などを飲み込んでしまう誤飲が、子猫の時期はよく見られます。

ティッシュに興味を持ってしまうと、触ったり箱に顔を突っ込んだり、ティッシュ箱から手でほじくり出したりとやりたい放題されてしまいます。ティッシュで楽しんで遊んでいるうちに、食べるつもりがなくても、口に入れてしまうのでしょう。

3 猫の本能

つかまる猫

ティッシュのヒラヒラと動く様子が、猫の本能を刺激しているのでしょう。これは子猫だけでなく成猫も当てはまります。ティッシュの動く様が、獲物に見えて狩猟本能が出てしまうようです。猫は獲物を見つけたら、手と口を使いますよね。ティッシュを獲物のように感じると、捕まえて食べようとするため口の中に入れてしまうのでしょう。

4 ストレス

ライオンカットの猫

猫はストレスを抱えてしまうことがあり、その原因は環境の変化や落ち着けない環境などです。不安や落ち着かないなどと言った感情からティッシュを食べてしまう事もあります。飼い主さんに構ってもらえない事や、同居猫との相性などもストレスを重ねてしまっている原因と言えるのでしょう。

5 食生活

ご飯と猫

私の家にも、あらゆる紙素材のものを食べてしまう猫がいます。それがなんであれ、紙製であれば噛みちぎって食べてしまうのです。食事に満足していない事が原因かもしれません。ご飯の量が足りていない、味が満足できないなどの不満を表現している可能性もあります。確かに、紙を食べる時はご飯の時間の前。お腹が空いているから早くしろと言っているのかも知れませんね。

猫がティッシュを食べても問題はない?

少量なら問題ない

トイレットペーパーのしんと猫

猫がティッシュを食べてしまう行為ですが、結論から言うと、少量であれば食べても体に影響はないとされています。ティッシュなどの紙は、水分を含むと原形がなくなります。溶けてしまうとは言えませんが、胃の中に入りボロボロになって便と一緒に排泄されるそうです。しかし、あくまでも少量の場合は問題がないと言えますので、大量に食べている場合は、また話が変わってくるでしょう。

腸閉塞の危険性もある

トイレットペーパーを枕にする猫

猫がティッシュを食べても問題ないと、油断した飼い主さんが目を離している隙に大量に口にしてしまう事も考えられます。四六時中見張っている訳にも行きませんので、猫がティッシュをどれくらい食べたかも想定しきれません。もしも、猫がティッシュを大量に食べていれば、腸につまって腸閉塞を起こしてしまう危険性もあるのです。

猫の食欲がなくなったり、嘔吐、下痢、よく水を飲むなどの症状が見られたら、早めに受診するようにしましょう。

猫がティッシュを食べてしまう場合の対策

首をかしげる猫

猫は少量のティッシュを食べても問題ないと言いましたが、やはりおすすめできる事ではありません。なので、猫にティッシュを食べられないようにする為の対策をしておきましょう。

ティッシュの箱を裏返す

箱と猫

ティッシュの箱やケースを逆さまに裏返すのが良いでしょう。たいてい猫のいる家では、ティッシュの箱を裏返しているのが当たり前に見られます。我々にとっては使いにくいかも知れませんが、目を離す事が多いのであればこう言った対策は必要です。

ティッシュのヒラヒラを隠す

変顔の猫

ティッシュの動きが、猫の目に入らないようにしましょう。ティッシュの上に本など物を置く、フタ付きのケースにするなどして猫が触れないように対策しておきましょう。

香りをつける

お花と猫

猫はニオイに敏感なので、嫌いなニオイのする所に近寄っていかなくなる習性を利用しましょう。ティッシュの箱やケースに香りをつける、香りつきのティッシュを置くなどで、嫌なニオイがすれば興味も湧かなくなるでしょう。

まとめ

トイレットペーパーと二匹の猫

猫がティッシュを食べたがるワケについて紹介しました。紙類は、少量であれば体に影響がほぼないとは言え、食べる必要がないものです。ちゃんと排泄出来れば良いのですが、子猫などは腸に詰まりやすく危険性も高くなります。問題が大きくなる前に、猫にティッシュを食べられない対策をしておく方がよさそうですね。

スポンサーリンク