猫のお留守番「夏と冬」で違う5つの注意点

猫のお留守番「夏と冬」で違う5つの注意点

猫にお留守番をさせる時の注意があります。お留守番は、季節でも注意することが違います。今回は、夏と冬のお留守番の違いを紹介します。一体どんな事に注意が必要なのでしょうか?

1 猫の食べ物の管理

ご飯を食べている猫

猫のお留守番で注意が必要なのは、食べ物の管理です。

夏場は、高温多湿になり腐りやすいので食中毒の心配があります。猫のお留守番でも、食事をお皿に入れて出掛けるのはするのは危険です。

冬場は、気温も低く少しの間ならまだましかも知れませんが、ご飯の出しっぱなしはおすすめできません。ウエットフードに関しては、季節に関係なく食べ終わったらすぐに片付けた方が良いでしょう。

2 猫が居る部屋の温度の管理

エアコンの真下でくつろぐ猫

夏の猛暑日などは温度管理が大切です。閉め切った暑い室内に、猫を入れておくと熱中症になってしまいます。お留守番などで家を空けるときは、必ずエアコンをつけてあげるか、涼しい場所に移動できる環境にしておきましょう。

冬ももちろん温度管理は必要ですが、留守中にストーブやこたつを付けっぱなしにすると、火事の心配もあります。猫が寒さが凌げるように、毛布や屋根つきベッドなどで暖まれるようにしてあげましょう。湯たんぽをこたつに入れて、保温してあげるのも良いと思います。また、エアコンをタイマーにしておくのも良いでしょう。

3 猫が飲む水の管理

自動給水器で水を飲む猫

脱水症状は、夏も冬も関係なく起こります。しかし、留守番のときは冬よりも、夏の方が注意が必要です。いくらエアコンで快適な温度を保っていても、夏場はよく水を飲みます。

特に暑いときに、水分補給をしないと脱水症状を起こしてしまいます。水飲み場に行って水がない!と言うことにならないように、たくさんの水を用意しておきましょう。

もちろん冬のお留守番でも飲み水の管理は必須です。冬の時期でも猫は脱水する可能性があります。お水が冷たすぎると猫が水を飲まなくなる傾向がありますので、暖房を付けているお部屋や、日当たりのいいお部屋に置くなどしてあげるといいですね。

4 猫が居る場所の温度の保ち方

窓の外を見る猫

夏は、カーテンを開けっ放しにすると直射日光が入り室温が上がります。部屋の明るさを気にする飼い主さんもいるようですが、猫は暗くても目が見えるので安心してください。反対に、冬はカーテンを開けていく方が、日なたぼっこができて良いと言えるでしょう。

5 猫のトイレの管理

トイレの砂を掻く猫

お留守番の難点は、トイレです。猫がトイレをしたら、すぐに片してあげたいですよね。家を空ける間はトイレ掃除ができないので、トイレの数を増やした方が良いと思います。

特に夏場はにおいがこもりやすいので、猫が嫌がってトイレ以外で粗相をしてしまいます。猫は綺麗好きなので、汚いトイレで排泄したがりません。

お留守番の時間を考えて用意する物

リビングでくつろぐ猫

猫に長時間のお留守番をさせるときは、不在時間によっては留守番グッズを使用すると良いでしょう。猫と飼い主が心配していることに、これらがあると不安も解消されるのではないでしょうか?

自動給餌器

ご飯が自動で出てくるグッズです。タイマーで設定した時間に、フードの蓋が開いたり、中から下に落ちてきたりするシステムになっています。これがあれば、飼い主も猫も安心できますね。

自動給水器

夏場は、水をこまめに変えないと腐ってしまいます。自動給水器は、活性炭フィルター使用でいつでも新鮮なお水が飲めます。種類も豊富で、形や容量なども選べます。

自動トイレ

猫が排泄したら、自動で掃除をしてくれるトイレです。夏のにおいがこもりやすい原因、多頭飼いでトイレがすぐ汚れる原因などを解消してくれる便利グッズです。

家に帰って、「猫が粗相していたらどうしよう…」と言う心配も減るのではないでしょうか?

まとめ

玄関に座ってお出迎えする猫

猫の夏と冬のお留守番で違う所を紹介しました。どちらもお留守番には注意があります。どちらかと言うと、夏の方が注意しないといけないかも知れません。夏は食中毒、熱中症、脱水症状に注意が必要です。主に、温度管理と水分には気をつけてあげましょう。

そして、リモコン類も猫の手の届かない場所に隠しておきましょう。何かの拍子にリモコンを触って、エアコンが停止したり温度が変わったりすると危険になります。

猫に留守番をさせるときは、飼い主さんも心配しなくて良いようにして出掛けましょう。

スポンサーリンク