猫がストレスでなる病気6つと対処法

猫がストレスでなる病気6つと対処法

猫もストレスをきっかけに病気になる事が多くあります。人間界でもストレスは万病の元ですのです。夏の暑さ、冬の寒さなど自然環境でも勿論ストレスを受けますが、家の中での生活は飼い主が猫のストレスを改善し病気にならないようにする事ができます。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫がストレスでなる病気

布団に入る猫

1.突発性膀胱炎

猫がストレスを感じて病気になる時、尿路系統に問題がおきることが多くあります。

病気の症状は尿の回数が減ったり、血尿が出たり、排尿時に痛がる、粗相があるなどです。

2.猫ウイルス性鼻気管炎

感染症の病気の一つである猫ウイルス性鼻気管炎の罹患するきっかけに「猫のストレス」が関わっています。

病気の兆候として、目やにや涙が増える、くしゃみ鼻水、鼻周辺の皮膚病、咳や発熱、口内炎や食欲不振などの症状があります。

3.肝リピドーシス

猫はストレスで食欲不振になる事が多く、病気である肝リピドーシスは食欲不振をきっかけに発症します。

肝リピドーシスは嘔吐、歯茎や目が黄色くなる、元気がない、食欲不振が見られます。

4.下痢や嘔吐

猫がストレスを抱えると内臓にも大きな影響を及ぼし病気を発症します。

そしてストレスから神経性の下痢や嘔吐を引き起こす事もあります。神経性の嘔吐や下痢は病気と言えます。

5.強迫神経症

猫がストレスを受けると神経症である「過敏症」「異食症」「脱毛症」などの病気が出る事があります。病気それぞれに特徴的なストレスの症状がありますが猫の異常な行動が目につきます。

6.糖尿病

猫がストレスを受けかかる病気に糖尿病があります。

ストレスがかかり食欲不振ではなく食欲が旺盛になり肥満傾向となり、肥満傾向から糖尿病を引き起こすことがあります。

猫が糖尿病にかかると多飲多尿、食欲旺盛にも関わらず病気の兆候として体重の減少などが見られます。

猫がストレスを感じているサイン

下を向く猫

猫がある事が原因でストレスを感じると普段とは違う様子が見られます。

いつまでもストレスの原因が分からず猫をそのままの状態にしておけば本当に病気となり最悪の場合死に至る事があります。

行動力の低下

猫がストレスを感じると歩いたり運動したりする行動が減ります。

多頭飼いでは他の猫と一緒に遊んだり、他の猫に興味を持つ事も減るようです。

病気とは言えないまでも、薄暗い所に入ったまま出てこないなど引きこもってしまうような行動も見られます。病気による痛みが出ている場合もあります。

好奇心の低下

猫がストレスを感じ病気になると好奇心も低下します。

おもちゃやキャットタワーで遊ばなくなったり飼い主とも積極的に関わらなくなります。
新しい物をチェックする気持ちも低下します。

攻撃力が増加

猫がストレスを感じ病気になっていると噛み付く、シャーと言う、うなるなど威嚇行動が増え攻撃的になる事があります。触れるのも嫌がるのは病気による痛みがあるからかもしれません。

食欲とグルーミングの増加と減少

猫がストレスを感じると食欲は増進したり減退したり、それぞれの猫によって違うようです。

そしてグルーミングに関しても回数が増えたり減ったりします。

猫がストレスを受けると食欲とグルーミングは極端な方向にサインが出てくるようです。

病気が疑われるストレスによる食欲の極端な増進も、減退も猫の病気を引き起こしますので注意が必要です。

猫がストレスで病気になった時の対処法

怒らない

下を向く猫

猫がストレスで病気になると粗相も多くなり、食事も残す事が多くなるでしょう。

その場合逆効果になりますので、猫を怒ることはやめましょう。

飼い主が穏やかな気持ちで猫と接する事が猫のストレスによる病気解消のきっかけになります。

環境を整える

こちらを向く猫

猫のストレスランキングで上位に上がる一つに環境の整備があります。

特に猫がストレスで病気になっている時は環境を見直す必要があります。

病気の疑いがあるときは、来客が多い家庭は来客回数を減らしたり、猫がストレスを感じることなくゆっくりできる静かな部屋を作る等考えましょう。

そして人間にとって大丈夫な音でも、聴覚の鋭い猫にとっては大音量でストレスに感じている事があります。病気が疑われる様子の時は家電製品のスイッチを長く入れない、テレビやオーディオの音量を下げるなどしてあげましょう。

飼い主の引っ越し、猫の居場所の模様替えなどもストレスで病気になった猫には辛い原因となりますのでなるべく避けたいところです。

猫の居場所を整える

キャットタワーの上の猫

ストレスを猫が感じて病気になっている場合は、猫の落ち着ける場所を確保してあげましょう。

静かで日が当たる所と暗い所を半々にしたベッドに柔らかなタオルなどを敷いてゆっくりできる場所を作ってあげてください。

運動をさせる

遊ぶ猫

猫は昔ながらの狩猟本能を解消できればストレスを軽減する事ができたりストレスによる病気を快復させる事ができます。

ストレスからの病気が疑われるときは飼い主がおもちゃを上手に操り、猫の本能を引き出してあげるとストレスの解消に繋がります。

餌を変える

餌を前にする猫

猫がストレスを感じて病気になっている時は食欲不振に陥る事がありますので、餌を変えてあげましょう。

ストレス以外の病気にかかっている場合は獣医師に相談し、療法食の取り入れ方を変えてみる事も必要かもしれません。

猫の気に入りそうなおやつを与えることも良いでしょう。

ストレス解消グッズを与える

上から見下ろす猫

ストレスで病気になった猫はなかなか遊ぼうとしないかもしれません。

猫が無理をしないでも遊べるようにおもちゃ、爪とぎ、キャットタワー、ダンボールなど、猫が遊べるものを近くに置いてあげます。

一日少しずつで大丈夫ですので、猫が一人で遊ぶ時間や飼い主との遊ぶ時間を増やしてあげましょう。

まとめ

親子と一緒に寝る猫

猫がストレスでなる病気6つと対処法についてお伝え致しました。猫がストレスで病気になるきっかけは沢山あるのですね。

同じ環境でもストレスのかかる猫かからない猫といますので、多頭飼いの方などは病気なのかどうか見極めるのも大変だと思います。

愛猫のストレスをなるべく無くしてあげたいですね。

スポンサーリンク