室内飼いの猫が抱えるストレス…5つの原因と解消できる方法をご紹介します

室内飼いの猫が抱えるストレス…5つの原因と解消できる方法をご紹介します

車通りの多い都会のマンションや、一軒家で猫を飼う人の多くが「室内飼い」ですよね?でも部屋の中だけで猫を飼うことは「猫にストレスがかかるのでは?」と、飼い主の皆さんが心配されることと思います。ここで部屋の中だけで飼う猫はストレスになっているのかどうか、調べてみました。今回は「部屋飼い猫のストレスって何があるの?5つのストレス原因と解消法について」ご紹介していきます。

猫の5つのストレス原因

じゃれる茶トラ

猫が部屋の中で感じるストレスの原因は何でしょうか?室内で猫を飼っている飼い主の皆さんは気になる問題かと思います。では室内飼いの猫が感じる主なストレス原因5つを挙げていきます。

部屋飼い猫、5つのストレス原因

  • 1.自分の居場所、縄張りがない
  • 2.新しい飼い猫が増えた
  • 3.遊べる場所が不十分、体力が余っている
  • 4.飼い猫に触りすぎている
  • 5.フードが合わない

この5つのストレスが猫の原因の前に、まずそもそも「猫の室内飼いはストレスになるのか?」という疑問を解決しますね。

現在、都会での猫の主な飼い方は「室内飼い」です。飼い主の皆さんは、完全な部屋の中だけで猫を飼うことは猫にストレスがかかるのでは?と飼い主様は心配されがちですが、ご存知の通り「猫は縄張りを重視する生き物」です。

部屋の中に「猫にとっての縄張り」がない場合、飼い猫にストレスを与えてしまいますが、部屋の中が「猫にとって落ち着ける縄張り」であるなら、完全な室内飼いの猫でもストレスを感じる問題がないということになりますね。

猫の5つのストレスを解消

三毛猫が遊んでいる姿

室内飼いの猫達に起こる5つのストレス原因を解消方法を、これから説明していきますが、猫によってはストレスを感じやすい子と、感じにくい子がいます。必ずしも全ての猫達にあてはまるものではありません。猫にも個々の性格がそれぞれにあるので、ストレス解消方法も猫にあったものを探してみるのが一番良いので、ご参考としてご覧ください。

自分の居場所を作る

ちょっと困り顔の猫

猫にとって最も重要といえる「縄張り」は飼い主が、一番気を付けて作ってあげないといけない「飼い猫の居場所」なんです。猫に落ち着ける「縄張り」作りに最適なのが、飼い猫の匂いがするグッズを取り揃えてあげることです。例えば爪とぎや寝床、おもちゃなどを猫がお気に入りにしている場所に置くと、自分の縄張りと認識しやすいようです。

先住猫を優先

二匹の茶トラさん

「先住猫の縄張り」である部屋の中に新しい猫が増えた時、先住猫は落ち着けるはずの「縄張り」に不安を感じてします。猫の不安はストレスにつながるので、新しい飼い猫との距離を徐々に慣らしていく必要があります。飼い主ができる先住猫へのストレス軽減は、先住猫第一にしてごはんの順番や、触れ合いなど、とにかく一番にしてあげることが大切です。

おもちゃで遊ばせる、散歩をさせる

棚の上の猫

「寝子」と呼ばれるほど、寝ているイメージが強い猫ですが、動くことで日々のストレスを解消しているんです。そのため、部屋の中で暮らしている猫は、ネズミなどのおもちゃで疑似的な狩りをしたり、キャットタワーで上下運動することでストレス解消をしています。

たまに「それでも動き足りない」という猫がいるので、街中で散歩ができるよう、猫にハーネスを付けて外を歩かせてあげることも視野に入れると良いようです。

構いすぎない

猫と人

猫は犬と違い、構われ過ぎることでストレスを感じるようです。飼い主の気分で毎日、触りすぎていると大きなストレスとなってしまうので、飼い猫が逃げようとした場合、そっとして置く事も必要な時間です。

猫の好みのフードを理解する

猫の朝食

猫達も食事は日々の楽しみの一つです。そして猫にも人と同じで食の好みがあります。例えば、鰹節が好きな猫もいるなら、鰹節はパサついていて嫌いという猫に、毎日、鰹節を与えていると食事が楽しくなくなりますよね。

猫のフードも健康面を重視し過ぎてしまうと、猫の好みから外れてしまうことがあるので、フードとおやつの好みを把握して、毎日の食事をできるだけ楽しい物に変えてあげることがストレス解消につながります。

猫のストレスサイン

不機嫌な猫

ストレスを感じている3つのサイン

  • 元気がない
  • 人を遠ざける
  • 威嚇する

飼い猫の示すストレスサインは基本、元気や食欲をなくし、大人しくなっていくものです。中には人に対して威嚇するなど、攻撃的になる飼い猫もいますが、大半の飼い猫はストレスを感じると人を遠ざける傾向があるようです。

元気がなくなったときの例として、好きなおもちゃで遊ばなくなる、食欲がない。グルーミングの回数が減るなどです。
逆に攻撃的になる猫の場合、飼い主に威嚇する、噛みつくなどの八つ当たりを始めることもあります。

他にもストレスが原因による嘔吐や下痢、毛が抜けるなどの症状が現れることもあるので、猫がストレスを感じていると思ったら、できるだけ早く原因を突き止めてストレスを解消してあげる必要があります。

まとめ

猫の満足顔

飼い主と飼い猫が一緒に心地よい部屋作りをすることで、必然的に「落ち着ける縄張り」が作れ、猫のストレス解消につながります。もしも猫がストレスを感じていると思った時、その原因を知り解消してあげることができれば、猫は室内飼いでも問題なく幸せだということです。

スポンサーリンク