成長で猫の毛の色が変わる?猫の種類の豆知識

成長で猫の毛の色が変わる?猫の種類の豆知識

「あれ…うちの子、小さい頃と色が変わったかも?。」その疑問は、猫を飼っている人なら一度は思ったことがあるかも知れません。猫の毛色は成長で変わるの?、その疑問の答えは○です。実は、猫達は成長と共に色が変わって行くんです。では何故、猫が成長することで毛の色が変わって行くのか、調べてまとめてみました。

成長で変わる毛色の種類と変化

子猫

どの猫も子猫から大人へと成長する段階で毛色が変化していきますが、具体的にどの色が、どんな風に変わって行くのか知りたいですよね。ここで、調べてみました猫の毛色の変化をいくつか紹介します。

  • 白い毛色は、クリームや茶色
  • 黒い毛色は、黒または茶色
  • オレンジと白の毛色は、オレンジ
  • 灰色の毛色は、黒

猫の毛色がこんなに変化するなんて驚きですよね。

ですが何故、猫達の毛色がこんなにも変わるのでしょうか?。その理由は今から紹介する「毛色を決める9つの猫の遺伝子」が関係しているんです。

猫の毛色を決める9つの猫の遺伝子とは

白黒の猫

9つの遺伝子と、その組み合わせによって毛色が決定されるなら猫達が成長することで、毛色が変化することもあり得そうですよね。ここで猫の毛色を決める9つの遺伝子を順に挙げていきましょう。

Aの遺伝子

毛の一本一本がしま柄のタビーの様なアグーチの遺伝子。また単色(ソリッド)のノンアグーチかを決める。

Bの遺伝子

基本の色は、ブラック。Bの遺伝子にはブラウン、ライトブラウンが含まれる。

Cの遺伝子

色をつける場所と、濃淡を決める。

Dの遺伝子

元の色を薄めます(ただしDの遺伝子では黒色系統は薄まりません)。

Iの遺伝子

色素抑制の遺伝子、毛の根元の色が薄くなります。

Oの遺伝子

オレンジの遺伝子、黒色を赤色に変えることが出来ます。

Tの遺伝子

タビー(しま柄)の形を決める遺伝子。単色の場合、適用されない。

Sの遺伝子

白斑の遺伝子。ラグドールのバイカラーの様に、お腹まわりが白色になる。

Wの遺伝子

白猫になる遺伝子。Wの遺伝子は、他の遺伝子よりも強く出る。

この様に猫の毛色を決める9つの遺伝子を母猫、父猫から一つずつ毛色の遺伝子を受け継ぎ、受け継いだ毛色の遺伝子の組み合わせによって子猫の毛色が決まるようです。

また毛色の変化は受け継いだ遺伝子と個体差もあり、様々存在するので、飼い猫がどんな色に成長していくのかを、予想しながら一緒に暮らしてみるのもいいかも知れませんね。

温度によって毛色が変わるシャム猫

シャム猫

遺伝子と言えばですが、温度で毛色が変わることで有名なシャム猫。このシャム猫も「サイアミーズ遺伝子」と呼ばれる温度感受性を持つ特別な遺伝子を持っています。

このサイアミーズ遺伝子によって、暖かな場所では色素形成が抑えられ白くなります。この為、シャム猫の子猫は体温が高いので白猫として生まれてきます。

そして逆に、冷たい部位の色素は正常に形成されるので、大人のシャム猫は体温が低い、顔や手足などの末端部分は色素が濃いくなっていますよね。また季節によって、気温と共に毛色が変わるそうですよ。

まとめ

3匹の子猫

成長で変わる猫の色、その猫達には様々な色の遺伝子がある事が分かりましたね。遺伝子の組み合わせによって変わる色、遺伝子によって備わった温度感受性によって変わる色。人間には無い猫ならではの魅力を、また一つ見つけたような気がしますね。

スポンサーリンク