猫の『口内炎』は不治の病!4つの症状と対処法

猫の『口内炎』は不治の病!4つの症状と対処法

口内炎になると口の中の痛みが辛くて、症状が治まるまで毎日憂鬱な思いをしますよね。人間だけでなく猫も口内炎になることがあるので、愛猫の辛さに早めに気づいて対処できるように、猫の口内炎の症状を解説します。病院での治療法や飼い主さんにできる対処法も、併せてチェックしていただけると幸いです。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫の口内炎とは?

口の中をチェックされる猫

口内炎は口腔内に炎症を引き起こすもので、猫種や年齢を問わず全ての猫に口内炎ができる可能性があります。猫の口内炎は感染症や腎不全、糖尿病などの疾患が原因でできることもあれば、口腔内に傷を負ったことや口腔内の衛生状態が悪いことが原因で引き起こされることもあります。

口内炎と聞くとそれほど重大な病気には感じないかもしれませんが、実は完治が難しい不治の病だといわれています。たとえ根本的に治せなくても、愛猫のために痛みを緩和させるための治療を行うことが大切です。愛猫に口内炎が疑われる症状が見られたら、早めに動物病院で診察を受けましょう。

猫の口内炎の症状

よだれを垂らす猫

1.食欲が低下する

口内炎ができると何かを食べる時に痛みを感じるので、猫の食欲が低下します。「お腹が空いているし食欲もあるけれど、食べると痛いから食べたくない」という状態になってしまうのです。またごはんを食べられるけれど食べづらそうにしたり、負担にならないように柔らかいものを好んだりする場合もあります。

空腹なのにごはんを食べられないのは辛いですし、栄養不足で体重が減ってしまうことも心配なので、早めに動物病院で治療を受けたいところですね。痛みが酷いと水を飲むことも嫌がるようになるので、水分不足にも注意が必要です。

2.よだれが増えたり血が混じったりする

口内炎の痛みにより、猫はよだれが増えてしまいます。口から垂れるよだれを頻繁に手で拭うことで、手がよだれまみれになることも。また炎症部分から出血することもあるので、愛猫のよだれに血が混じっている場合も口内炎を疑いましょう。

3.口臭がキツくなる

口臭がキツくなるのも口内炎の症状のひとつです。愛猫の口臭がいつもと違うと感じた時は、口腔内に赤みや炎症がないか、痛みを感じている様子がないか、よだれが増えるなどの異常がないかをチェックしてみるとよいでしょう。

4.毛繕いをしなくなる

猫は自分でこまめに毛繕いをして体を清潔に保っていますが、口内炎による痛みが舌にもあると毛繕いをしなくなってしまいます。毛繕いをしないでいると毛並みが悪くなったり、皮膚の健康を維持できなくなったりするので注意が必要です。

治療により口内炎の痛みが和らぐまでは、飼い主さんがブラッシングをしてお手入れのサポートをしてあげたいですね。

愛猫が口内炎になった時の対処法

病院で口の中を見てもらう猫

愛猫が口内炎になった時は、まず動物病院で診察を受けて口内炎の原因を特定することが大切です。何らかの疾患が原因の場合は、その疾患に対する治療が必要になります。歯周病や口腔内の衛生状態が悪いことが原因の場合は、歯石の除去や抜歯などにより口腔内の状態を改善しなくてはなりません。

口内炎が完治しなくても猫が問題なく日常生活を送れるように、痛みを緩和させるための投薬治療を行うことも重要になるでしょう。

また飼い主さんが自宅で口内炎になった愛猫にしてあげられることとして、口まわりを拭いて清潔にしてあげること、ブラッシングで毛繕いをサポートすることなどがあります。口内炎がひどい場合は口の周りを触ると怒ることがありますので、様子を見ながら行いましょう。

痛みにより食欲が低下している場合には、栄養や水分が不足しないように食事面での対処が大切です。痛みがあっても食べやすいように水分が豊富で柔らかいフードを用意したり、嗜好性が高くて食欲がわくフードを与えてみたりというように、愛猫にしっかり食事をとってもらえる工夫をしてくださいね。

まとめ

口を開けた猫

可愛い愛猫が口内炎で辛い思いをするのは可哀想なので、口内炎になったらすぐに病院に連れて行ってあげましょう。猫エイズや猫白血病感染症は口内炎を引き起こす要因になりえます。これらの感染症にかかっているかどうかは血液検査で分かります。動物病院で相談してみましょう。

またしっかり歯のケアをして、口腔内を清潔に保つことも大切です。歯垢や歯石がたまらないように、毎日の歯磨きを習慣にしましょう。口の中を触られるのが苦手で歯磨きを嫌がる猫も多いですが、歯磨きシートや美味しい味がする歯磨きペーストなどを活用して、少しずつ歯のケアの練習をしてみてくださいね!

スポンサーリンク