猫が『鳴きながら』寄ってくる時の4つの心理

猫が『鳴きながら』寄ってくる時の4つの心理

猫は時々、鳴きながら寄ってくることがあります。この行動にはどのような気持ちが込められているのでしょうか?今回は4つの心理を紹介いたします。

猫が鳴きながら寄ってくるのはなぜ?

鳴きながら見上げる猫

猫と暮らしていると、「ニャー」と鳴きながら寄ってこられた経験があるのではないでしょうか?この行動にはどのような気持ちが込められているのでしょう。

1.ご飯がほしい

仕事から疲れて帰宅した際に「ニャー」と鳴きながら寄ってきてくれたら嬉しですよね。帰宅を喜んでくれているとばかり思いがちですが、残念ながら狙いがあるのです。

「ママ〜パパ〜お腹すいたよ。早くご飯ちょうだい!!」が本音なのです。

2.遊んでアピール

もちろんご飯の催促だけではありません。夜は猫にとって活発になる時間帯なので、ちょうど良いタイミングと言わんばかりに「遊んで〜」とアピールしてきます。

猫は元々短期集中で狩りをする動物なので、数分だけ遊びに付き合ってあげると喜びます。

3.飼い主さんを親だと思っている

飼い主さんが女性でも男性でも、猫にとっては母猫代わりの存在です。

幼い頃から人と暮らしはじめた猫は、いつまでも子猫気分が残りやすいので「ママ〜どこ行くの?」とついて来ます。母親のように慕われていると思うと嬉しくなりますね。

4.不安な場合も

幼い子が親と離れることに異様な不安感を覚える「分離不安症」があります。これは猫にもあり、執拗に鳴いて追い回すケースは要注意です。その他にも、長く家を空けると体調を崩す・暴れた形跡があるなどの行動がある場合も分離不安症を疑いましょう。

対策としては、日頃から距離を置く時間を作り、ひとり遊びができるようにしておくことが大切です。これから改善する場合は、帰宅後すぐに触れ合うことをやめ、愛猫が落ちいたタイミングで構うようにすると良いでしょう。

また、出かけるふりをしては家に入るを繰り返し、「必ず戻って来る」ということを猫に覚えてもらうトレーニングもしてみてください。

鳴くのは家猫の特徴!!

鳴きながら寄ってくる子猫

人との交流が少ない猫はあまり鳴きません。声を発すると居場所(テリトリー)が天敵にバレて仕舞うからです。唯一鳴くのは子猫のみです。一方で家猫は、事ある毎に鳴き声を発します。これは人間流のコミュニケーションを真似た結果なのです。

今回のテーマでもある「鳴きながら寄ってくる」という行動も、子猫気分以外の理由であれば、家猫ならではの行動になるのです。

まとめ

鳴く猫

猫が鳴きながら寄ってきてくるという行動には、要求の表れや甘え、不安などの気持ちが込められていました。

ちょっぴり嬉しいような複雑なような、様々な感想を持たれたと思います。でも、猫は想像以上に人間との関わりを持とうとしてくれてるのだと思うと憎めなくなりますね。

次に愛猫がこの行動を取ったときは、「こういう気持ちなのかな?これをしてほしいのかな?」という予測を楽しんでみてください。

スポンサーリンク