猫が『自分の方が弱い』と悟ったときにする行動4つ

猫が『自分の方が弱い』と悟ったときにする行動4つ

群れを作らず自由に行動する猫ですが「強い猫」「弱い猫」というのは存在します。弱い猫は強い猫を前にしたときに、攻撃されないようにある行動をとります。 自分の方が弱いと分かったときに猫がする行動をご紹介します。

1.目をそらす

横を見る猫

猫同士では目をずっと合わせている状態は相手に敵意があることを示し、その後喧嘩に発展します。

しかし、にらみ合いの時点で相手が強い猫だとわかると猫は目をそらしてしまいます。戦う意思がないことを示しているんです。

我が家の一番年下の猫は年上の猫が強いと分かっているため、年上の猫ににらまれたときは絶対に目を合わせないようにしています。

2.うずくまる

体を小さくする猫

強い猫を前にしたとき、弱い猫は体を小さく見せるようにうずくまったり、横になったりします。しっぽは後ろ足の間に入れたり、体にぴったりとくっつけたりします。

そうすることで自分を弱く見せて「攻撃しないで」と示すんです。

我が家の猫たちの遊びのような喧嘩を見ていても、にらみ合いをしたり取っ組み合いをしたりしていますが、最後はどちらかがゴロンと寝転んで終了するというときがあります。

3.逃げる

走る2匹の猫の後ろ姿

猫の喧嘩では、弱い猫が逃げることがありますが、後ろから攻撃をされて、後ろ足、しっぽ、お尻に怪我をすることが多いようです。

我が家の猫達の場合も、弱い猫が逃げると喧嘩は終わるどころか、強い猫がさらにヒートアップしてしまうように思います。

4.譲る

食事をする猫と座る猫

喧嘩ではなくすでに「強い猫」「弱い猫」というものが決まっている関係の場合は、強い猫にあらゆることを譲ったり遠慮したりするのが猫のルールのようです。

例えばお気に入りの場所に強い猫がいるときは、その場所に行きたくても近づかないようにしたり、離れた場所で順番を待っていたりします。

弱い猫は、おもちゃもごはんも強い猫に譲ります。こうすることで喧嘩を避けているんです。

しかしこれでは、ストレスを感じてしまう弱い猫もいます。

弱い猫もおもちゃで遊べるように別の部屋で遊ばせたり、猫トイレや猫ベッドなど数を増やし、猫がそれぞれくつろげるスペースを距離をとって作ってあげることが必要です。

食事は離れた場所ですることでストレスが少なくなるかもしれません。

まとめ

喧嘩をする2匹の猫

猫は自分の方が弱いと分かったときに、喧嘩を避けるために自分が弱いということを相手の猫に示します。

目を合わせない、体を小さく見せるなどして敵意がないことを示したり、 強い猫に場所や食事などを譲ったりするんです。

猫の性格にもよりますが新入り猫を迎えたばかりのときはこういったことがよく見られるかもしれません。

これらの行動に注目すると猫の性格や猫同士の関係性がより見えてくるかもしれませんね。

スポンサーリンク