猫を『抱っこ好き』にしたい飼い主がすべきこと3つ

猫を『抱っこ好き』にしたい飼い主がすべきこと3つ

あなたの愛猫は抱っこが好きですか?それとも抱かれる気配を察するだけで逃げてしまいますか?猫好きなら愛猫を抱っこしたいと思いますよね。本記事では猫を抱っこ好きにしたいと思った時に飼い主さんがどうするべきかのコツをご紹介したいと思います。

1.膝に乗せることから始める

膝乗り猫

猫は性格によって抱っこに抵抗がない場合と抱っこを拒否する場合があります。保護したばかりの成猫であっても、元々抱っこに抵抗のない子もいます。

抱っこされることに抵抗があったり落ち着かない様子を見せる場合は、いきなり抱き上げるのではなくまず飼い主さんの膝に座って寛げるようになるところから始めるといいでしょう。

膝に乗ることに抵抗がなくなったら次はお腹に…など少しずつステップを重ねることで慣れて行く猫も多いです。もちろん焦らず、猫のペースに任せることが重要です。

2.逃げても追いかけない

覗く猫

抱っこが好きでない猫は抱き上げられた途端に飼い主さんの腕から逃げようと暴れたりすることがあります。

事前に爪切りといった対策をしておくと良いですが、抱っこから愛猫が逃げたとしても追いかけたり叱ったりしないようにしましょう。

猫は自分より大きな人間から追いかけられることに恐怖を感じます。そのため抱っこから逃げた時に飼い主さんが追いかけたり、すぐに捕まえて無理やり抱くなどしてしまうと余計に抱っこが嫌いになってしまう可能性があるんです。

よほどの緊急事態でない限り、無理やり抱く行為は飼い主さんとの信頼関係にヒビが入ってしまうこともあります。

愛猫が逃げても「慣れないうちは仕方ないよね」と広い心で見守るのが一番でしょう。

3.抱っこに良い印象を与える

抱かれる猫

愛猫を抱っこ好きにしたいのであれば、当然抱っこにマイナスの印象を抱かせるのは禁物です。愛猫が「抱っこされたら良いことがあった」と思えるようにしてあげることが大切です。

最初のうちはおやつをあげるなどしても良いですし、抱っこできた時に愛猫が喜ぶ「特別なこと」をしてあげるようにすると、抱っこにプラスの印象を持ちやすくなるでしょう。

因みに筆者宅の猫たちは、母には抱っこをねだるけれどそれ以外の家族はNGな子、普段はあまり抱かれたくないけれど甘える時は自分から胸に飛び込んでくる子、抱っこは大好きだけど父の時だけ不満げにする子(でも父が一番好き)と様々です。

まとめ

抱かれて眠る子猫

抱っこに慣れていなかったり抱っこが苦手な猫を抱っこ好きにするには相当な時間がかかることもありますし、飼い主さんも色々と苦労することがあると思います。

特に保護した猫は過去に嫌な体験をしていることも少なくないため、根気も必要になります。

ですがある日突然大人しく抱かれるようになったというケースもありますので、愛猫が抱っこに慣れるのが先か飼い主さんが挫折するのが先かという我慢比べになることもあるでしょう。

抱っこが苦手な猫を抱っこ好きにするには大変な思いをすることもありますが、その分愛猫が飼い主さんの腕の中で満足そうな表情を見せてくれた時の嬉しさは言い表せないほどになりますよね。

どんな時も変わらない愛情を持って接していれば、きっと愛猫にも伝わる日が来ることでしょう。

スポンサーリンク