猫が『甘えん坊』になっている時のサイン4選!上手に応じる方法とは?

猫が『甘えん坊』になっている時のサイン4選!上手に応じる方法とは?

猫が甘えてくれるのは飼い主にとって嬉しいことです。猫はどんな時に甘えん坊になるのでしょうか?そのサインはどんなものでしょうか?猫が甘えてきたら、どんな風に応じたらいいのでしょうか?

1.飼い主に乗る

膝の上で寝る猫

座ってくつろいでいたら、猫が膝に乗ってきた…こんな時の猫は、とても甘えたい気持ちが強いです。人間の体の上が温かいから、という理由も考えられますが、信頼している人の上でなければなかなか乗ってきません。そこが安全だとわかっているから、乗ってくるのです。

上に乗って、フミフミしてくる時は、母猫を思い出して甘えている時。フミフミは、母乳をもらう時に子猫が母猫の乳腺を刺激する行動です。特に、早い時期に母猫から離された子は、フミフミをすることが多くなります。こんな時は、十分に甘えさせてあげて下さいね。

2.飼い主を舐める

人の手を抱えて舐める猫

ザラザラの舌で舐められるのは痛いこともありますが、嬉しいですよね。特に飼い主が帰宅した後で猫が指や手を舐めてくるのは、甘えたいサインです。

舐めるだけでなく、猫は甘えて噛むことがあります。ほとんどが甘噛みでそれほど強い力ではないのですが、力加減がわからずに、飼い主が痛い思いをすることもあります。噛み癖をやめさせたいからと怒鳴ったり叩くのはやめましょう。噛んだら無視したり、そこから離れるなど、噛むと飼い主の気を引くことができないと学習させる方が効果的です。

3.喉を鳴らす

猫の顎の下を撫でる人の手

猫がゴロゴロと喉を鳴らすのは、甘えたいサイン。ゴロゴロという音は、猫がリラックスしていて安心している時に聞かれます。本来は母猫とのコミュニケーションとしての行動なので、飼い主をお母さんのように思って甘えているのでしょう。撫でてあげるなど、スキンシップをしてあげて下さいね。

気をつけなければならないのは、体調が悪くて喉を鳴らしている時。痛みや不快感があるので自分を落ち着かせるために喉を鳴らします。この場合のゴロゴロという音は、甘えている時の音より、やや音程が下がるといわれています。

4.目を細める・そらす

目を細めている茶トラの猫

猫に目をそらされたら、嫌われてるのでは?と心配になってしまいますが、実はその逆。遊んで欲しい、構って欲しいという甘えの表れなのです。飼い主を見て目を細めたら、それは愛情表現。同じように目を細めたり、ゆっくりとまばたきをして、大好きだよと伝えてみて下さい。

まとめ

人の指をくわえて仰向けで寝る猫

猫に甘えられるのは、信頼されている証です。愛情を持って猫の思いに応えてあげたいですよね。

急に甘えが強くなったり、飼い主にべったりで離れようとしない、など甘え方の度が過ぎるような場合は、分離不安症の可能性もあります。また、体調が悪くて甘えるようになったというケースもあります。様子がおかしいと感じたら、獣医さんに相談して下さいね。

スポンサーリンク