猫は自分の名前を理解してる?

猫は自分の名前を理解してる?

初めて飼った猫ちゃんには必ず皆さん名前をつけると思われます。猫ちゃんにとって「名前」は認識しているものなのでしょうか。今回はこのテーマで調べてみました。

名前が分かるの?

こちらを見て鳴いている猫

猫ちゃんを飼ったことのある人だとご存じの通り、愛猫が自分の名前に反応した姿を見たことのある人がほとんどではないでしょうか。中には丁寧に名前を呼ばれたら返事をする猫ちゃんだっています。

一方で、呼ばれてもそっぽを向いたままだったり、たまにだけ反応したりと、色んな反応の方法があります。名前を覚えているのかいないのか怪しい子もいますが、今回はこのテーマについて調べたいと思います。

音で覚える

横を向いている毛布をかけた猫

猫ちゃんにとって「言葉」そのものは意味を持ちません。というのも、言葉を使わずに態度や仕草でコミュニケーションをとる、いわゆる「非言語コミュニケーション」の使い手だからです。鳴き声も同様でその鳴き声に意味があるのではなく、トーンなどで相手の気分を推し量っています。

そのため「自分の名前」というのも「ある一定の音のつながり」という認識をします。自分の名前を呼ばれたという感覚というよりは、またあの音だ!という感覚なのです。そのような理由から猫ちゃんは自分の名前を音で覚えます。この音(名前)を呼ばれたらどうやら自分に用があるようだ、というような感覚で反応するのです。

いつ覚えるのか

子猫を抱き上げている子供

どれくらいの期間で名前を覚えてくれるのかは、猫ちゃんによって個体差があります。すぐ名前を覚えてしまう子もいれば、いつまでたっても覚えないなぁという子まで様々です。

しかし、個体差があるにしても、名前は覚えてくれる子がほとんどです。せっかくの名前ですから、ぜひたくさん呼びかけて、猫ちゃんに覚えてもらいましょう。

覚えやすい名前

開いた本の上で眠っている子猫

名前を音で認識してしまう猫ちゃんにとって、まず名前が自分(猫ちゃん)と関連のあるものだということを認識させてあげましょう。目を見ながら呼びかけてみたり、名前を呼びながらおやつやご飯をあげたりするなどです。

いわゆる名前を呼ぶ=嬉しいことというような関連付けが望ましいです。そして、なるべく名前は簡単なものにしてあげましょう。長かったり、発音が難しい名前だったりすると猫ちゃんが覚えることも難しいです。優しい名前の方が早く覚えてくれます。

また多頭飼いをしている場合は、1匹ずつはっきりと異なる名前をつけてあげましょう。似た名前だと猫ちゃんたちが混乱してしまう可能性があります。

まとめ

まっしゅ

猫ちゃんも名前を覚えてくれる生き物ですので、それだけでも一段と愛着がわきます。名前の概念がない猫ちゃんが、自分なりに飼い主さんとコミュニケーションをとろうと頑張ってくれている姿ととらえる事もできますので、優しく何度でも名前を教えてあげましょう。

スポンサーリンク