猫がおもちゃに『けりけり』する時の心理3つ

猫がおもちゃに『けりけり』する時の心理3つ

猫の「けりけり」を見たことがありますか?おもちゃなどを抱えて後ろ足で蹴る動きのことをいいます。とっても真剣な顔でおもちゃを蹴っている姿は可愛くもあり、かっこいいです!猫が一生懸命けりけりするのはどのような時なのかご紹介します!

1. 狩りをしている気分

キッカーで遊ぶ猫

おもちゃを前足で抱えて横になり、後ろ足で連続で蹴る「けりけり」は狩りに必要な動作なんです。獲物が逃げないように抱え、蹴って弱らせるために行います。けりけりに限らず、猫の遊びは狩りの動作をしていて狩りの練習の意味もあるんです。

室内で暮らす猫は、飼い主さんがごはんを用意するので狩りをする必要はありませんが、けりけりや、狩りをイメージした遊びは本能で行っています。猫と遊んでいて、猫がハンターのモードになっているなって感じる時ってありますよね。

2. 遊びがヒートアップしている

おもちゃを抱えて遊ぶ子猫

おもちゃにじゃれるように遊んでいても、興奮してけりけりをすることがあります。けりけりするためのおもちゃ「けりぐるみ」「キッカー」というものがあります。大人の猫が抱えて丁度いい長方形の物なのですが、我が家の猫はそれよりも小さなおもちゃでも遊びがヒートアップしてくるとけりけりすることがあるんです。

くわえながらけりけりするので、自分の顔も蹴ってしまいそうな雰囲気です。猫同士で遊んでいるときにもけりけりすることがあります。本気ではなく、遊びに誘っていたりじゃれていたりするだけですが、ケガをしないために爪は短くしておいたほうが安心ですね。

3. 機嫌が悪い、ストレスがたまっている

おもちゃを抱えてかじる猫

猫の機嫌がよろしくない時にけりけりすることがあります。しつこく構われた、触られたくない場所をなでられたなど、何かしらのストレスがたまっている時にも発散するかのようにけりけりする姿が見られるでしょう。目を見開いたような真剣な表情で行っています。

ストレス発散には、マタタビやキャットニップ付きのけりぐるみがおすすめです。後から少量のマタタビの粉末をけりぐるみにかけてあげてもよろこぶでしょう。

ストレス発散の相手がおもちゃであればいいですが、飼い主さんの手や腕などが対象になってしまうととても痛いですよね。なでていたら突然けりけりされることもあるので、しっぽの動きなどをチェックし猫の気持ちの変化に注意した方が良さそうです。

まとめ

にこちゃん そらくん

猫がけりけりしている姿はとても激しいですよね。おもちゃをけりけりするのは、狩りを真似て遊んでいる遊びがヒートアップした、ストレスを感じているなどの理由があります。もともと、狩りの動作の一つがけりけりでそれを自然と行っているんです。

けりぐるみという、けりけりをするためのアイテムがあるので、猫のおもちゃのレパートリーにそろえておきたいですよね。けりけりしている時の真剣な猫の姿をぜひ見てみてください!

スポンサーリンク