外出が苦手な猫ちゃんへ!動物病院への通院ストレスを減らそう

外出が苦手な猫ちゃんへ!動物病院への通院ストレスを減らそう

動物病院どころか家から出るのも大の苦手!という猫ちゃんはたくさんいます。そんな猫ちゃんと暮らす飼い主さんへ、いざという時に通う猫に合った動物病院の選び方と、通院時の猫のストレス軽減のためできることについてお伝えします。

SupervisorImage

記事の監修

北里大学獣医学科卒業。埼玉県内の動物病院で勤務医をしながら教育・研究にも携わっており、大学では『伴侶動物の鉄代謝』をテーマに研究しています。『猫は小さな犬ではない』という格言のもと、何よりも猫ちゃんの健康と福祉の向上を一番に考え、日々の診療に励んでおります。

猫のための動物病院ってどうやって探すの?

猫を抱いてスマホを操作する人

体調を崩した時だけでなく、ワクチンや健康診断でも来院する動物病院。けれども、キャリーに入れるだけでも一苦労する飼い主さんも多くいるのではないでしょうか。そうなってくると、動物病院への通院では猫だけでなく、飼い主さんにもストレスがかかってきてしまいます。

動物病院に行く必要が出てきた時は、

  • インターネット
  • 近所の飼い主さんからの口コミ
  • 通りすがりで近所に発見

といった方法で探すことが多いでしょう。

最近の動物病院はホームページを持っている病院がかなり多く、また、動物病院の口コミサイトも増えました。そのため、事前に情報を集めることも比較的簡単になったと言えます。ところが、病院の場所や設備がホームページで何となくわかっても、実際の居心地や獣医師との相性など、行ってみないとわからないことがたくさんあります。

そこで、愛猫のために選ぶ動物病院として、はじめて訪問した時にどんなところに注目しておくべきかを考えてみましょう。

猫にとって通いやすい動物病院を見分ける4つのポイント

人を見上げる子猫

調子が悪かったり、予防のためだけの来院なのに、愛猫に対して

  • 体力面
  • 精神面

どちらにも、大きなストレスがかかるのはできる限り避けたいですよね。

飼い主さんにも猫にも優しい動物病院を探すためのチェックポイントを解説します。

1.獣医師の猫への触れ方

動物病院の核となるのは獣医師です。猫の病気の診断・必要な処置・薬の処方などを病院内で行えるのは、国家資格を持った獣医師だけです。自分の愛猫にそれらを正確に行ってもらうためには、獣医さんに「しっかりと触って確認してもらうこと」が大切。

猫という動物は見知らぬ人に触られるのは苦手な動物なのは確かです。けれども、触らずに顔を見るだけ、様子を眺めるだけでは正確な診断はなかなか下せません。

診察中に、体のどこに問題があるのか、顔つきや体を触りながら、

  • 穏やかに優しくハンドリングしてくれるか
  • 猫の習性や行動について理解を示してくれるか
  • 飼い主さんだけでなく猫の様子にも気を配ってくれるか

といったことを大事にしてくれているかどうか、確認しながら診察を受けてみてください。

2.待合室の快適さ

診察の順番まで、検査結果が出るまで、処置中、会計までなど動物病院では多くの時間を待合室で過ごすことになります。その待合室で、他の動物との距離が近すぎたり、ワンワンとわんちゃんの大きな声や、ザワザワとしたにぎやかな雰囲気が強いと、ただでさえ外出で緊張しがちな猫には大きな負担になります。

  • 静かでリラックスできる
  • 猫専用の待合室がある、または仕切りで区切られている

そういった待合室があるかどうかも、猫と一緒に訪れる動物病院としては要チェックポイントです。

3.予約システムがあるか

他の犬や人がいる場所はとにかく苦手、そんな猫には予約システムを活用させてもらうのも1つの方法です。動物病院では、受付をしてから会計が終わって帰るまで、混雑している時には1時間以上を過ごすこともあります。そうなると、肝心の診察以外での疲労が飼い主さんと猫を襲うことになります。

予約システムを使うことで、

  • 病院の滞在時間を短くする
  • 疲労による猫の体調悪化を防ぐ
  • 混雑していても予約診察を優先してもらえる

といった嬉しいメリットが生まれます。

4.動物看護師などスタッフの対応力

動物病院では獣医師だけが愛猫の対応に当たってくれるわけではありません。検査や採血時、もしも愛猫が怒ってしまった時など、そのたびに臨機応変に対応してくれる動物看護師が病院にいます。また、受付で飼い主さんの第一声を聞いてくれる受付スタッフもいるでしょう。

動物病院では、「獣医師に相談するほどのことではないかな?」という気軽な相談ができる相手がとても大事!そのスタッフが、猫に対して笑顔で愛情深く接してくれる猫好きの方だったら、病院にも通いやすくなります。

通院時に猫のストレスを減らすには

キャリーバッグから出る猫

猫にとって通いやすい病院にするためには、飼い主さん自身が愛猫への配慮をすることも大切です。いくつかポイントをあげてみましょう!

キャリーに入れる時に時間をかけすぎない

興奮すればするほど猫たちはパニックに陥り、飼い主さんの声にも反応できず冷静になれません。そのため、通院時はもちろん、診察の前後で猫を出し入れする時にも便利なキャリーを選ぶことが大切です。

  • キャリーの上部のふたが大きく開く
  • 形がしっかりと安定している

緊張している猫を前から無理やり引きずり出したり、押し込むように入れると、恐怖のあまり怒ってしまう子もいます。また、体のポジションが安定しないキャリーは、猫にとって不安をあおりかねません。

外からも中からも見えにくい環境にする

猫は、視線を合わせたりのぞきこまれると緊張してしまう動物。診察時以外には入っていることになるキャリーは、猫にとって少しでも安心する「隠れることができる場所」である必要があります。

  • 猫から外が見えにくい
  • ふたを閉めるとやや薄暗い
  • 外から見えやすい時は、バスタオルや毛布をキャリーにかけて視界を遮る

キャリーは安定した場所に置く

「猫が心配だから」という思いから、膝の上に置いて待っている飼い主さんもいます。ところが、ぐらぐらと揺れたり振動が起きることは、猫にとっては緊張の元。安定しつつ、様子もすぐに確認できる待合室の椅子・ソファーの上に置いてあげましょう。

※待合室のルールがある病院ではルールを優先しましょう。それ以外でも混雑時にはスペースを占領しない等、状況に合わせてご対応ください。

自分の嗅ぎなれた匂いのあるものを使う

動物病院は、自分以外の猫や、犬などの猫以外の動物、不特定多数の人が出入りする場所です。自分のテリトリーから出て不安になっている猫ちゃんに、「いつもの匂い」や「リラックス効果」を少しでも感じてもらえるような工夫をしましょう。

  • 普段から使っている毛布
  • 飼い主さんの匂いがついた服
  • 猫にリラックス効果があるフェロモンスプレーの使用

まとめ

猫を抱く獣医師

最近では、「キャット・フレンドリー・クリニック」と呼ばれる、猫に優しい動物病院が増えてきました。猫専門の動物病院はまだまだ数は少ないですが、キャットアワーといった猫のための診療時間を設けていたり、入院室や診察室を他の動物と分けて対応している病院はたくさんあります。

動物病院を選ぶ時には、「動物病院での居心地」と、「飼い主さんができる猫の通院時ストレス対策」を大切にして、自分と愛猫にぴったりな動物病院を探してみてくださいね!

スポンサーリンク